僕が20kg痩せた方法と感想 | 明治大学体育会拳法部のブログ

明治大学体育会拳法部のブログ

こんにちは!明治大学体育会拳法部です。

当ブログでは、マネージャーが日々の練習や出来事について綴ります。
今年府立優勝を目指し頑張っていきますので、応援宜しくお願いします!

こんばんは。

本日のブログは4年部員の矢吹が担当させていただきます。


本日の練習には関根監督が来てくださいました。

お忙しい中、ありがとうございます。


本日の練習メニューは

体操→外ランニング→想乱→ミット→空乱→膝立ちの組み

でした!









いよいよ府立まであと4日になりました。
最後は優勝して気持ちよく終わりたいので、気を抜かずに練習に励もうと思います!


前回のブログで最後かなと思って二郎について書いて締めちゃったのですが、もう一日ありました。
今回は本当に最後になります。
さすがに二郎については書くことはもうなさそうなので、ぱっと思いついた僕のダイエットエピソードでも話していこうかなと思います。

僕は高校3年生の頃、半年くらい相撲部の助っ人として練習や大会に参加していました。

皆さん何となくわかると思いますが、相撲やってる人ってありえないくらい食べるんですよ。
一応自分も大食いの方だと思っていたのですが、まじで世界が違いました。
普通にホテルの夜ご飯を食べた後に居酒屋でたらふく食べて、最後に締めでらーめん食いに行くぞって言われたときにはさすがに身の危険を感じました。

もちろんOBの方々や顧問に色々な美味しいものを奢ってもらえるし、食えば食うほど喜ばれます。
そりゃあ大デブが出来上がる訳ですよ。
マックスで83kgまで太りました。
今でも写真を見返すと本当に自分かと疑いたくなるレベルです。
母親にこれ以上太って醜くならないでって説教くらう程でした。

そして相撲部も引退して太っている理由もなくなったし、大学で彼女を作りたい淡い希望もあったので痩せることを決意しました。

そっから鬼のダイエット生活が始まり、63kgまで体重を落とすことに成功したわけです。
具体的に何をしたかというと簡単な話で、筋トレと食事制限です。
筋トレは元々好きなのもあって週5.6でやり、短く追い込む有酸素運動のHIITというメニューを取り込んだりもして、順調に痩せていきました。

問題は食事制限です。
元々食べるのが好きすぎたのでかなり大変でした。
泣く泣く米の量をいつもの半分以下に減らし、また脂質はできるだけ抜いて鶏むね肉などのタンパク質中心の生活にしました。
夜中どうしても腹が減って冷蔵庫に行って人参にかじりつくとかいう笑っちゃうような過酷な毎日を送っていました。

具体的には一回で20kg痩せたわけではないです。
7.8kgダイエットしたあと筋トレは続けますが、一回食事は普通に戻して、またダイエットをしてといった感じで1年くらいかけて痩せました。
一気に痩せるのは体にも悪いですし、むしろ効率も悪いのであまりおすすめはしないです。

あと僕なりのダイエットのコツといえば筋トレを好きになることですね。
どうしても筋トレが嫌いなら仕方がないですが、やはり筋トレを好きになることが1番だと思います。
無理に走ったりしてもきついので続かないですし、すぐにリバウンドしてしまいます。
筋トレYoutuberを見てモチベを上げるなり、日々の変化していく自分の体を見てうっとりするなり、とにかく楽しみましょう。
筋トレはストレス発散にもなりますし、努力した分誰だって絶対に結果が目に見えて出るので、自信にも繋がり本当にいいものですよ。

最近僕も食べすぎてしまい太ってしまったので、ダイエットを始めようかなと思っています。 
もうあんなお笑い芸人みたいな見た目には戻りたくありません。
そこのダイエットをしようと考えているあなた、考えるより先に行動です。
僕の憧れるアーノルド・シュワルツェネッガーが言ってました。
「No pain, No gain」
痛みなくして得るものなしです。

以上でブログを終了します。
もうすぐに自分も引退です。
素敵な仲間とも出会えたし、本気で自分を追い込むこともできたし、本当にかけがえのない大学生活でした。
最後までやりきって本当によかったなって思っています。
同期、先輩、後輩他支えてくださった方々に大感謝です。
最後は一丸となって優勝をつかみ取り、拳法部生活に幕を閉じます!