5月26日 | 明治大学体育会拳法部のブログ

明治大学体育会拳法部のブログ

こんにちは!明治大学体育会拳法部です。

当ブログでは、マネージャーが日々の練習や出来事について綴ります。
今年府立優勝を目指し頑張っていきますので、応援宜しくお願いします!

こんばんは。


本日は、気がつけば19歳になって40分、見た目は永遠のベビーフェイス、汗と湿布の匂いが大好きな一年マネージャー工藤 梨央が担当させていただきます。

本日は、道場での練習でした。
いつも通り、入念な準備運動から始まり、その後、防具を付けてのミッド打ち、試合稽古を行いました。
{59CCBF9A-8B83-42F3-8F5A-92282CF858DD}


一年生は前半は昇段試験に向けた型の練習、後半は土曜日以来、少し久し振りに防具を付けました。
防具装着、大分慣れてきた様子でした!


{9000BF96-1C3E-47E0-B1E7-CC8FF89CB440}



日本拳法という競技を、入部前に見学させていただいて初めて拝見した時、拳法の魅力に圧倒されとても感激してしまった私ですが
入部させていただいてから一ヶ月半ほど経った今も相変わらずで、毎回試合をみるのに夢中になってしまいそうです。
意識しなければマネージャーの仕事を忘れて観戦に没頭してしまいそうな程、選手達の気迫は普段の練習から素晴らしいものです。

また、試合稽古以外でも、選手達の真剣な姿は刺激的なもので、みている私まで力が湧いてきそうなほどであり、まさに拳法部は私のパワースポットです。笑



これからも、オンとオフの切り替えをしっかりと行い、全員が熱をもって真剣に打ち込む明大拳法部でいたいものです。

そして、私は入部して一ヶ月半経ちますが、少し慣れてきた今こそ、一年生全員で気合をもう一度入れ直し、気を引き締めていきたいところです。

{491B744D-ED49-4414-887C-14149E48B995}





今週の日曜日の矢野杯は、私は参加することができないのがとても残念ですが、
遠くから明治大学拳法部の一員として全力でエールを送りたいと思います。


では、この辺で失礼します。
読んで下さってありがとうございました。