どうも!会長のカズオカです!

前回の記事に引き続き、以前行わせていただいたオンライン新歓で話した内容をまとめています!

字数の関係上、記事を分割しています。まだの方は、ぜひからお読みください!



どんな活動してるの?

ここまで会員の様子をお見せしてきましたが、ここからは普段どんな活動をしているか説明していきます。

 

総会

月1回ペースで行っています。だいたい月末頃です。試験前などはやらないこともあります。今後の活動についての説明など、重要な話は全てここで行います。総会が終わった後は会員同士雑談していたりライブ上映会をしたりしています!


活動の三本柱(企画・交流・創作)

①企画

主にライブの上映会を行っています!会で大学の教室を借りてアイマス(たまにアイマスじゃなかったり?)のライブBlu-rayを上映してみんなで鑑賞します!Blu-rayって高いから見たくても気軽に買えない……という場合もうちの会には全コンテンツのオタクがいるので、持っている人から借りて見ることができちゃうんです大体月に1回2回ぐらいのペースでやってます。

スポーツレクを行うこともあります!アクティブなオタクのための企画です。これまでは大学のグラウンドや杉並区のスポーツセンター場所を借りてサッカー、野球、バスケなどをやりました。

また、これら以外にも高尾山に登ったりスマブラ大会をやったりと割と自由に活動しています!この間もオンライン麻雀大会を開催しました!

これらは全て会員の要望を受けて開催した企画です。会員のやりたいを実現する をモットーに様々な企画を行っています!

また、活動日は不定期ですので、とても兼サーしやすいです!実際に兼サーしている会員も多いです!


☆声優企画

そして目玉の一つ、声優企画。毎年、和泉キャンパスの学園祭、明大祭に声優さんをお呼びしてトークショーやミニライブを行っています!

事務所に出す企画書の作成事務所との交渉、当日のイベントスタッフまで全て、募った時集まってくれた有志の会員で行っています!



②交流

先に挙げた「企画」で紫紺の会員同士での交流する、というのはもちろんのこと、他のアイマス研の人だったりOBの人達と交流するための場も設けております。

それが紫紺の宴というアニクライベントです。紫紺の宴に関しては前の記事でも詳しく取り上げていますのでそちらもぜひご覧ください!

 

③創作

毎年冬コミで会誌side Meiji頒布してます。

この会誌は全会員から記事を募って作成します。

記事って言われても難しいなぁと思うかもですけど、内容はアイマスに関することならなんでもOK!ライブレポや楽曲考察のような真面目な記事や「留年から若里春名を守る党」というネタ記事などなんでもありな会誌です!

去年は初の試みとして会員が描いたイラストのまとめ本も頒布しました




次の記事では、会の雰囲気と入会方法について説明します!ぜひ続けてお読みください!

オンライン新歓③へはこちらをクリック!


(カズオカ)