vs慶應義塾大学2回戦(〇4-3) | 明治大学野球部

vs慶應義塾大学2回戦(〇4-3)

みなさんこんばんは!

3年マネージャーの加藤です😸

 

 

本日は2回戦が行われました。

 

昨日行われた1回戦では先制点を奪うことに成功し、試合終盤には2本の2ランホームランが飛び出すなど、本日へと流れを繋ぐ試合を展開した明治

 

本日も快勝し、3つ目の勝ち点を得ることができたのでしょうか...?

 

 

それでは本日の試合を振り返ってまいりましょう!

 


 

本日のベンチ入りメンバー




本日のスターティングメンバー




【1回裏】

本日の先発は立教大学3回戦で勝利投手となった年・毛利(福岡大大濠)



先頭打者に死球を与えてしまうも、味方の好守備もあり初回を0に抑えます。



【3回表】

先頭が死球を受け出塁すると、続く打席には昨日の勝利の立役者の1人、4年・横山(作新学院)



レフト線ギリギリに放った打球はツーベースヒットとなります!


後続が二者連続で打ち取られるも、3年・宮田(横浜)四球で出塁します。どうにか1点をもぎ取りたいところですがヒットが出ず、スコアボードに0が刻まれます。



【6回表】

先頭打者2年・光弘(履正社)センターへのヒットを放ち、攻撃の口火を切ります!



光弘はエラーの隙を見て二塁まで走ります。


毛利の代打で打席に立つのはリーグ戦初打席となる2年・福原(東海大菅生)。高くバウンドした打球はショートへの内野安打となります!



打順は1番へ返り、併殺崩れの間に光弘が生還!待望の先制点を奪います!🌟



1-0



続いて4年・飯森(佼成学園)二遊間を抜けるヒットで出塁し、




後続の3年・小島大河(東海大相模)が放ったレフトへの打球が犠牲フライとなり、2点目を追加します!🌈



2-0




【6回裏】

5回を無失点に抑えた毛利に代わりマウンドに上がるのは3年・大川(常総学院)



ツーベースヒットで出塁を許したランナーをタイムリースリーベースヒットで返されてしまいます。



2-1



暴投でさらに1点を追加され、同点とされてしまいます。



2-2




【7回表】

3年・吉田(浦和学院)ライトへのヒットを放ちます!



後続の3年・木本(桐蔭学園)レフトへのヒットで続きます!




犠打でランナーを進めると、内野ゴロの間に1点を勝ち越します!再びリードを奪い、試合は終盤へ!



3-2




【7回裏】
この回から4年・藤江(大阪桐蔭)が登板します。



1つの四球を与えてしまうも、後続を併殺打に打ち取りこの回を3人に抑えます!




【8回裏】

7回をテンポよく抑えた藤江に代わり、4年・千葉(千葉黎明)がマウンドへ向かいます。



ヒットを打たれるも、得点を許さずこの回を切り抜けます。




【9回表】

吉田ライトへのツーベースヒットを放ち、またもや出塁します!昨日神宮初ホームランを放った吉田は3打数2安打と本日も絶好調✌️



犠打でランナーを三塁へ送ると、続く宮田レフトへのタイムリーヒットを放ち、1点を追加します!





最終回も粘りの野球で得点を重ねます⚾️



4ー2




【9回裏】

最終回も千葉が続投するも、ヒットと四死球で満塁のピンチを迎えると、犠牲フライで1点を返されてしまいます。



4-3



これ以上の失点が許されない場面で、千葉は無念の降板。マウンドを2年・松本直(鎌倉学園)に託します。




スタンドが手に汗を握りながら見守る中、残る2アウトを三振と凡打に仕留め、試合終了!🔥


勝利が決定した瞬間雄叫びを上げる松本直





4-3



試合序盤、得点のチャンスは何度もあったものの、ものにすることが出来ず苦しい試合を強いられていましたが、終盤に繋がった明治の打線、最終回に松本直が見せた気迫の表情、チームの一体感が印象的でした!今季の天王山とも言えたこのカード、無事に勝ち点を獲得することができました。弊部は来週が最終カードとなりますが、最後まで熱い応援をよろしくお願いします!📣

 

 

******************

 

次回の試合

5月25日(土)

法政大学回戦

11時試合開始

後攻一塁側

 

******************

 

それでは、本日はこの辺りで失礼いたします。