抗うつ薬の副作用で太るのか?※ | 大人と子ども こころの専門医ブログ〜名駅さこうメンタルクリニック

大人と子ども こころの専門医ブログ〜名駅さこうメンタルクリニック

『名駅さこうメンタルクリニック』
名古屋駅近くの精神科・心療内科です。
子供から大人の患者さんのお悩みに対応しております。

日々の診療など徒然にブログを書きます。
ゆっくりお付き合いください。

テーマ:

うつ病の患者さん、不安症や強迫性症状の患者さんに抗うつ薬を処方する時、

しばしば「食欲が増して少し太った」という話を聞きます。

 

抗うつ薬の副作用を気にされる方が多いので、そのことについて記載したいと思います。

 

 

 僕がよく使う抗うつ薬は、

レクサプロ(エスシタプラム)、トリンテリックス(ボルチオキセチン)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、ルボックス(フルボキサミン)、サインバルタ(デュロキセチン)

 

などになりますが、これらの薬では副作用で太ることはほぼありません。

 

 もしも、これらの抗うつ薬を内服した結果、体重増加があるとしたら、「抑うつ・不安」などの症状が改善した結果として食欲も増進したと考えられると思います。

 

 

 しかし、一部の抗うつ薬では、「食欲増進効果」が期待され、結果をして体重増加に繋がりやすいです。

 

 ・抗ヒスタミン作用 

 ・抗5HT2c作用

を持つものは、食欲増進効果・体重増加への作用があります。

 

 

上記の作用を持ち、最も「食欲増進効果・体重増加への作用」を認めやすいのは、

 

・三環系抗うつ薬 (トリプタノール)

・NaSSA  (リフレックス)

です。

 

 三環系の抗うつ薬を処方することは、現在ではあまりありません。

 リフレックスは副作用の眠気を生かして、不眠を伴ううつ病の方には処方することがあります。

 

 

 

他に、パキシルは副作用にて衝動性の悪化にて過食を認めるケースが稀にあります。

 

 

みなさま、該当している内服薬はありませんか?

 

 

名駅さこうメンタルクリニック

丹羽亮平

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

当院ホームページはこちらより

https://meiekisakomentalclinic.com

 

 

 

名駅さこうメンタルクリニック

 

〒451-0052

愛知県名古屋市西区栄生2-7-5 キョーワ調剤薬局2F

電話 : 052-551-7717

FAX : 052-551-7727