地元の小学校でお化け屋敷を作った時の話。


「パパ・ボランティア」という方が中心となり、

主催しているイベント。


そこで感じたのは、

「パパ・ボランティア」に所属している男性たち

(15人位いたかな。)

みんな、奥様と仲が良い。


奥様のことを「ママ」ではなく、「めぐ」と名前で呼んでいたり、

(めぐみさんを、「めぐ」って呼ぶ男性はかわいいよね。)


奥様と目を合わせて親友みたいにニコニコ話している。



やはりそうだよね。


「パパ・ボランティア」という募集を、

当然、奥様が最初に知って、


ご主人に、

「地域の子供たちの為にやってあげて。」と頼んで、


「いいよー!😊」と答えるようなご主人の集まりだから。


土日でお疲れでも、笑顔で「いってきます」

お化け屋敷を作りにくるご主人の集まりだから。



素敵な男性だな。



脳科学者か何かが言っていたんだけど、



ほとんどの哺乳類は母親だけが子育てしているけど、


人間の子供だけが、

母親一人で育てられるようにはできていないんだって。


父親と母親、両方に育てられるようにできているんだって。


それをニュースだか本で読んだ時、

悲しかった。


何で子供を育てられなくて、逃げていく父親が多いんだろう。


もちろん子供を育てられない母親もいるよ、



でも圧倒的に、浮気したりアル中になったり、様々な理由で、配偶者と子供を捨てるのは父親の方が多いよね。



(男性の方でお気を悪くされた方がいたら本当にごめんなさい。

また女性の方でお気を悪くされた方がいたら本当にごめんなさい。


私の文章力が足りないせいです。

決して誰かを傷つけようと書いているわけではないんです。


脳科学者が言っていた意見で、それを聞いてとても悲しかったのです。)




パパ・ボランティアで、奥様に頼まれて、優しくオッケーをして頑張る素敵なご主人たちを見ると、


妻子を捨てていく男性との違いは何なんだろう…



例えばだけど、浮気をして妻子を捨てる男性は、

「自分の幸せ」の為にというけど、


「自分の幸せ」の中に、

「我が子」は含まれないのか。




なんて悲しい気持ちになった。



「まず私が幸せにならないと、

子供は幸せにならない。」


↑これね、浮気して新しい人と再婚したがるアメリカ人がよく言うけど、

すごく勝手だなと思う。


だってね、日本の児童相談所のドキュメンタリーで言ってた。


親の離婚で、子供は親の前で、必ず言うんだって。

「ママ、もうパパと離婚していいよ。あんなお父さん、私もいらない。」


それはね、お母さんが言ってほしい答えだと分かっていて、子供は言うんだって。


でもカウンセラーが子供に本音を聞くと、

ほとんどの子供がこう答えるらしい。

「お父さんとお母さんと一緒に暮らしたい。」


お父さんが例え浮気しても、アル中でも、DVでも、

やっぱり子供は、こう答えるらしい。






これは、少し違う話かもしれないけど、

アメリカで薬物依存者のドキュメンタリーを観た時に、


薬物依存症の方にこんな質問をしていたんだ。


「子供とドラッグ、あなたはどっちが大事ですか?」



その薬物依存者は、こう即答した。


「ドラッグ!」




だから質問者は、もう一度聞いた。


「即答しないでいいです。

もう一度、よーく考えて答えてください。


子供とドラッグ、あなたはどっちが大事ですか?」


 




その薬物依存者は、しばらく考えていた。


そしてこう答えた。


「よく考えました。

…やはり私は子供よりも、

ドラッグの方が大事です。」





ただ別の薬物依存者のドキュメンタリーでは、


薬物依存者をリハビリ施設に入るために、家族総出で説得するんだけどね。


親、兄弟、配偶者がどんなに説得しても、

ひたすら黙り込んでいる薬物依存者なのに、


その子供が登場して、

「お父さん…(お母さん)

リハビリ施設に入ってください。」




と言った瞬間、

ふるえて泣き崩れるんだよね。




※ただ、薬物依存症やアルコール依存性は、れっきとした病気なので。

私がここで比べる話ではない。


まったく次元の違う話を突然して、ごめんなさい。


嫌な話でごめんなさい。


誰かを傷つけてしまったら、

本当にごめんなさい。