釣り命人のブログ・オオヨシキリなど | 釣り命人のブログ 

釣り命人のブログ 

ようこそ釣り命人のブログへ

 

 

 

皆様おはようございます。

本日もご訪問ございます。

 

 

当ブログは趣味の釣りや自然観察

郷土の歴史、庭仕事、家庭菜園など

田舎暮らしの様子を岡山県からお届けしている日記ブログです。

 

 

 

 

今日は5月22日(水曜日)

赤口

 

 

 

 

 

 

 

(オオヨシキリ)

 浅口市寄島湾干拓地にある三ッ山スポーツ公園で大声で鳴くオオヨシキリを撮影しました。📷

 

 

 

 まずは動画で撮影しましたのでクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 日本には夏鳥として東南アジア方面から渡来し、全国で繁殖します。ヨシ原に住み、ヨシの茎を束ねてお椀型の巣をつくります。一夫多妻性で、同時期ではありませんが、オスの周辺にメスが巣をつくり、メスが抱卵します。オオヨシキリの名前の由来はヨシ原に巣を作り、ヨシを切り裂き、中にいるムシを食べることから名付けられています。!

 

 

 大きな声で「ギョギョシ、ギョギョシ」と大声で鳴きまくる鳥ですが、意外と小さい鳥です。!

 

 

 オオヨシキリは、近畿や山口県では準絶滅危惧種、岡山県では希少種とされています。!

 

 

 

 

 公園内にあるドームのテントが、一昨年の台風で一部が吹き飛ばされていましたが新しくテントをやり替えています。!

 

 

 

 

本日もご訪問ございました。