釣り命人のブログ倉敷春宵明かり | 釣り命人のブログ 

釣り命人のブログ 

ようこそ釣り命人のブログへ

 

 

当ブログは趣味の釣りや自然観察

郷土の歴史、庭仕事、家庭菜園など

田舎暮らしの様子を岡山県からお届けしている日記ブログです。

 

 

みな様おはようございます。

本日も訪問ございます。

 

 

 

今日は3月25日(金曜日)

 

 

 

 

 

 

(倉敷春宵明かり)

 今日の記事は、倉敷市美観地区に春の訪れを告げる(倉敷春宵明かり)が3月12日から21日まで行われていました。

 美観地区を流れる倉敷川沿いに和傘が並べられ、夜になると明かりが灯され、白壁の町並と明かりで幻想的な世界になります。命人が行ったのは昼間のウイークデーで、観光客もそんなに多くはなかったと感じました。!

 

 白壁の蔵屋敷、なまこ壁、趣ある景観が楽しめる倉敷美観地区です。伝統的な建物が作り出す町並みや、倉敷川沿いのレトロな風景が、多くの人を魅了し続けています

 

 

 

 こちらの建物は国の重要文化財旧大原邸。

 

 こちらはモネの睡蓮やエルグレコの受胎告知など多くの名画が鑑賞できる大原美術館。

 

 

 

(夜の様子は写真と動画をお借りしました。)

 

 

 

 

 美観地区から少し下流のくらしき川沿いでは河津桜が満開です。ぽってりフラワー

 

 

 

本日もご訪問ございました。