日本酒の味は難しい。大吟醸よりも・・ | 車とバイク‼︎ 遊びと趣味のブログ

車とバイク‼︎ 遊びと趣味のブログ

車・バイク・時計など年季の入ったものが大好きで、多趣味です。
創作活動もやってます‼︎

今年の初め正月の買い物に行って、ちょっと目を引くお酒を買いました。

 

越乃寒梅淶(amane)』

グリーンの瓶も綺麗で正月にぴったりです。

 

 

そしてもう一つ

おしゃべりクジラ

 

日本酒の味って難しいですね。

世間では、純米大吟醸>純米吟醸>特別純米>純米、などランクが決まっており、純米大吟醸などは値段も相応で一番美味しいとされています。

 

しかし本当にそうなのかよくわかりません。

結局は自分が好きなもの、ってことになるんじゃないでしょうか⁉︎

それで言えば普段一番飲んでいる『ふなぐち菊水一番搾り』が自分の中では一番なんですね。

 

 

さて、今回の純米吟醸『越乃寒梅』と純米『おしゃべりクジラ』、値段で言えば倍も高い寒梅の方なんですが、リピートしたのは!

こちらでした。🐳

今度は2種類ある“生酒”って方です。

癖はないのに味はちゃんと感じられて、料理に相性ピッタリなんです。

 

庶民の舌なんてこんなものですよ〜🍶

 

 

ちなみに、山形高木酒造の『十四代』と、年末限定『八海山 原酒』だけは別格です。

値段も手が出ませんけどね😅