こんばんは〜流れ星

右手親指を負傷したメイでございまーす😮‍💨




昨日、料理用の万能バサミにヤラレマシタ。


グッッッサリ


止血で患部を抑えてても出続ける🩸






今朝になっても絆創膏ににじむ血に、よぎる懸念はただ一つ、ベバシズマブの副作用😑


創傷治癒遅延


切腹の傷に比べれば可愛らしいものですが、心配になります。




幸い、3月下旬の最終TC療法からもう骨髄抑制は回復していることが救いでした。


ただ、指の切り傷くらいでも、感染も化膿も注意が必要ですし、何より不便ですね。


たかが指1本に気を遣いながら、手首を骨折中の母の不自由さがふと頭に浮かびました。

動かせる部位まで使わなくなって体が衰えることを防ぎたくて、甲斐甲斐しく世話を焼いてませんでした。

ちょっとスパルタだったかも、と自分が怪我をして今さら思い直しました😞







さて、採血の結果(5日前)です。


【今月の腫瘍マーカー】


CA125

癌診断時 565.4

今年2月      17.8

今年3月      14.8

今年4月      12.3

最新5月         9.9




CA19-9

癌診断時 53.18

今年2月      6.25

今年3月      4.05

今年4月      3.69

最新5月  4.56




CA125がかろうじて一桁へ😳

個人差があって、二桁でも正常値内でキープする方もいるとは認識してたけど、閉経後は一桁まで下がると医師から説明を受けた方のブログも拝見していたので、私は二桁止まりか、、、と今まではビミョ〜な気分でした。


卵巣がんの治療を始めて約8ヶ月と半年。

ようやく一桁まで下がりました


CA19ー9は微増ですけどね😅






今年のMYスローガンは

焦らず、欲張らず、怠けすぎず


ここまでの経過だけでもホントはありがたいことなので、欲張らない🙂欲張らない🙂と心の中でつぶやくメイでした❤️