桜散歩 | 明・衣 の 時計

明・衣 の 時計


 手作り腕時計 と 革の手縫いによる革鞄・革小物 を手掛ける
 作家 明・衣(めい)です
 デザインから製作まで手作業で仕上げています

八重洲・日本橋~御茶ノ水 編


先週、急に満開に咲いた桜を見に、

焦って?!寄り道をねじ込みましたヨ(笑)


東京駅、八重洲~日本橋のところにある桜通り。キレかった~

公道なのに桜の撮影会状態・・・

八重洲桜通り


日本橋の丸善の前のプランター

今ってこんな可愛くしてるのね~

八重洲桜通り

お茶の水の聖橋

お茶の水

お茶の水

月を綺麗に撮る腕がなく・・・ザンネン(x_x;)


駅に急ぐサラリーマンの波を止める程、じーーーーーっと見つめてしまったこの光景

お茶の水の駅のすぐ近くに こんなご神木が!!!


お茶の水


旧 一口(いもあらい)太田姫神社 の跡地のようです。


 一口である太田姫神社は

 江戸城外濠をつくるにあたり、伊達家と徳川家が神田山を開削した時、

 江戸城の結界また鬼門の護り神として旧江戸城よりこの地に移された。

 のちの昭和6年、総武線開通に伴い現在の駿河台下に移る。


と、説明文によりますとこんな感じ。

こんな由緒ある神社があった事も知らなかった~


他にも初で通った道にこれまたディープなお店たち・・・


聖橋方面とは逆方面ですが、御茶ノ水は通ってた時期もあるんですよ。

毎日通っていた街なのに、まだまだ知らない場所いっぱい。。