Reopening_JP_2000x1143.jpg)
念願のハリーポッタースタジオツアーに行きました🪄
思い出の地、としまえんが無くなってしまって
大好きなハリーポッターのテーマパークができると聞いた時は複雑な心境でしたが
西武線と駅がハリーポッター仕様になっていて驚きました
私は学生の時にハリーポッター本をオンタイムで読んでハマっていました📕
映画が公開されてから、文字だけで想像を膨らませていた世界観がそのまま映像化されていて感動したのです
ハリーポッター好きなお友達と
「ハリーポッター読まない人、こんな楽しいものを知らないなんて人生損してる!!」
と熱弁してた記憶があります
エキストラでもいいから、魔法学校の生徒として映画の世界に入りたいと思っていたほどでした
USJでハリーポッターエリアができて割とすぐ行って感動しましたが、この時は衣装を着ている人がほとんどいなかったし、準備不足感はありました
今回は初期ハリーポッターとフォルムが似てる息子(笑)と仮装をして、映画と同じ規模感のセットの中に入り込めるなんて夢のようでした
私も夫もハリーポッター好きなので、息子を洗脳したくて映画を4話まで見せました!
そこそこ好きになってくれて成功
7歳には少し難しいので解説必須なので疲れましたが
子供がギリ理解できるのは4話くらいまでかなと思いました。
5話以降はダークで内容が複雑なので大人でも難しいし、あまり好きではありません(ラストはよかったと思います👏)
本は6巻で離脱してしまっているので、私は4話までのオタクということになります
スタジオツアーは3話くらいまで見れば大体楽しめる感じでした
私の周りではハリーポッター、全く興味ない人も多い
映画だけ見て雰囲気は好きという友達もいるけれど(←今回一緒に行ったママ友子供のほうがハマってるみたい)
仲良い友人でもなかなかハリーポッター語れる人は少ないので一緒に行ってくれて感謝
衣装は、グリフィンドールのローブとネクタイだけついてるものをネットで購入したのですが
女子のローブの中はこんな感じということであり合わせの私服でコーデしてみました
ネクタイ見えないからつけなかった
とにかく歩くので、歩きやすい靴で行くことは必須
しかし前閉めてるとほとんど服が見えないから何でも良いと思うw
息子のはローブ・ネクタイ・マフラー・杖・メガネがセットのものにしたよ
ネクタイは大人サイズだったし
杖は極太でホンモノとクオリティの差がw
本物の杖は重さもしっかりある。