今回は
父親希望で大阪万博へ
家族旅行
タイミングよく
鴨川納涼床(川床)の時期だったので
奮発してみたよ〜
今回お邪魔したのは
従兄弟嫁のななちゃんのお勧めのおみせ
〜 草風土うしのほねへ 〜
先付✨
飯蛸 蕾菜 キャベツすり流し
造り✨
三重 伊勢より特選鮮魚4種 自家製珍味と、、
椀物✨
蛤 京赤地鶏 桜蒸し
八寸✨
初夏を散りばめた憩いの一皿
焼き物✨
鰻の白焼き
強肴✨
なんだったかなぁ❓餡かけ
主菜✨
和牛もも肉鉄板焼 名代うしのほねシチュー
飯物✨
桜鱒 春菜 温かい散らし寿司
甘味✨
わらび餅と番茶のプリン
後ろに見える川面は鴨川
納涼🎐な感じ伝わるかな〜
明日から2日間
夢洲で開催されている
大阪万博へ🚙
ハードなスケジュールに
なりそう予感満載ですが
今晩は伯母のマンションへ
明日に備えてゆっくり
万博を楽しむ事にしましょう
京都の趣ある時間が
80オーバーの親との
素晴らしい時間になりました😄😊
ちょっと
親孝行できたかな😋
京都河原町駅近く
先斗町にある
和食処
『草風土〜うしのほね』
季節の食材を
家族で愉しめたのは
凄い贅沢な時間でした
この日は少し風があり
京都の蒸し暑さは余り感じられず
過ごしやすい夜でした🌙
まずはビールで喉を潤しながら
前菜を待つ時間もワクワクする
しっかり熟成したらしい
ジャガイモ🥔のスープ
素直な味が五臓六腑に染み渡るぅ〜
料理は
その日の食材とお客さまとの
雰囲気で決めていくって
何が出て来るのか
お肉はこれね〜
食材選びには
凄くこだわりがあるって
オキナワンビジエ
そして
島の鶏肉ね
ピザ🍕はちりめん山椒がピリッと効いた
『ちりめん山椒とパプリカのpizza』
始めて食べました
和食を出したいと仕込んでいた
物をピザの具にしてくれたもの
お客さまのおひとりが
外国人のご主人さまであったので
大将てきには
チャレンジのピザの様でしたよ
本来はピザ🍕は一種の予定なのですが
話しがら盛り上がり
もう一品、即興〜で出してくれました
これが
めちゃくちゃシンプルだけど
美味しかった✨
最後のデザートは
少量でしたが
思いっきり満足のシメでした
お料理も終わり
お開きが近づいてたら
素敵なスタッフがもう1人(1匹)
なるほど〜
お店の名前は🐈
レイちゃんね〜
気さくな大将さんでした
また行きたいお店になりました





























