色彩の力で“今のあなたを最高に魅せる 年齢にふさわしい大人なあなた色と顔タイプから魅力を 最大限に引き出すやスタイリングを伝授 -4ページ目

色彩の力で“今のあなたを最高に魅せる 年齢にふさわしい大人なあなた色と顔タイプから魅力を 最大限に引き出すやスタイリングを伝授

おばさんにはなりたくないけど面倒くさいのはイヤ」
年齢を重ねた今のあなたにこそ似合う時短でもちゃんと素敵な装いは手に入ります。パーソナルカラー講師30年の実績 自分らしさに似合う色とバランスをプラス!「私ってこんなに素敵だったんだ」と思える毎日が始まります

8月の服装のポイントは⤴︎


猛暑日が続いて
まだまだ夏なんだけど、、、

 暦の上では立秋
真夏の様なコーディネートは
そろそろヤバいかもね😅

キーワードは
色は秋色・生地は夏素材✨


秋色は
茶色や黄色、紅葉🍁を
思わせる様な色
アースカラー
エコロジーカラーと
言われる様な
深みのある色の事ね



ちなみに夏色は
海や空、リゾートをイメージ
出来る様なクリアで涼しげな色





日本の伝統色で並べちゃうと
こんな感じ

なんか情緒を感じて
賢くなった気になる
素敵な色名も載せてみますね〜



生地は夏素材❓
なんじゃ⤴︎ 思ったかな

夏素材というのは
リネンブレンドや
ペーパー素材




暫く流行りが続いている
シアー素材が爽やかな夏素材
(昔はシースルと言ってたね)



海や空、リゾートなイメージの
夏色から秋色へ雰囲気を
着替えてみて〜

着心地は涼しいけど
季節感をしっかり意識している
美意識高〜い 女性に見えるよ

次回は
夏物バーゲンで購入した

秋色、夏素材をお見せしちゃうね

今回は

父親希望で大阪万博へ

家族旅行



タイミングよく

鴨川納涼床(川床)の時期だったので

奮発してみたよ〜



今回お邪魔したのは

従兄弟嫁のななちゃんのお勧めのおみせ

 〜 草風土うしのほねへ 〜



先付✨

飯蛸 蕾菜 キャベツすり流し





造り✨  

三重 伊勢より特選鮮魚4種 自家製珍味と、、






椀物✨

蛤 京赤地鶏 桜蒸し





八寸✨

初夏を散りばめた憩いの一皿





焼き物✨

鰻の白焼き





強肴✨

なんだったかなぁ❓餡かけ






主菜✨

和牛もも肉鉄板焼 名代うしのほねシチュー






飯物✨

桜鱒 春菜 温かい散らし寿司






甘味✨

わらび餅と番茶のプリン 





後ろに見える川面は鴨川

納涼🎐な感じ伝わるかな〜


明日から2日間

夢洲で開催されている

大阪万博へ🚙


ハードなスケジュールに

なりそう予感満載ですが


今晩は伯母のマンションへ

明日に備えてゆっくり


万博を楽しむ事にしましょう


京都の趣ある時間が

80オーバーの親との

素晴らしい時間になりました😄😊


ちょっと

親孝行できたかな😋




京都河原町駅近く

先斗町にある


和食処

『草風土〜うしのほね』


季節の食材を

家族で愉しめたのは

凄い贅沢な時間でした


この日は少し風があり

京都の蒸し暑さは余り感じられず

過ごしやすい夜でした🌙





ご近所なのに
どう探してもみつからない




予約もInstagramからのみ

ドキドキしながら
予約を取り待つ事約、1ヶ月


まずはビールで喉を潤して


まずはビールで喉を潤しながら

前菜を待つ時間もワクワクする



しっかり熟成したらしい

ジャガイモ🥔のスープ

素直な味が五臓六腑に染み渡るぅ〜



料理は

その日の食材とお客さまとの

雰囲気で決めていくって


何が出て来るのか



お肉はこれね〜

食材選びには

凄くこだわりがあるって


オキナワンビジエ

そして

島の鶏肉ね



ピザ🍕はちりめん山椒がピリッと効いた

『ちりめん山椒とパプリカのpizza』

始めて食べました


和食を出したいと仕込んでいた

物をピザの具にしてくれたもの


お客さまのおひとりが

外国人のご主人さまであったので


大将てきには

チャレンジのピザの様でしたよ



本来はピザ🍕は一種の予定なのですが

話しがら盛り上がり


もう一品、即興〜で出してくれました


これが

めちゃくちゃシンプルだけど


美味しかった✨



最後のデザートは

少量でしたが

思いっきり満足のシメでした






お料理も終わり

お開きが近づいてたら

素敵なスタッフがもう1人(1匹)



なるほど〜

お店の名前は🐈

レイちゃんね〜



気さくな大将さんでした



また行きたいお店になりました



いつ見ても

癒されますよね〜🌸



沖縄の桜は寒緋桜

年が明けると早々と咲き出す


わたしの住んでる街でも

満開〜

早咲きの桜の木は既に葉桜に🍃






ソメイヨシノの様に繊細ではないけど

八重の花びらは微妙な色のグラデーション

私をしっかり見てね〜と言わんばかりに

下向きで咲いてくれてる

嬉しい✨✨



ここ好きなんです💗💓


勝手に名付けた

『桜の咲く小径』(笑)😆🤭


パイプライン沿いにある

カフェ併設の有名店の側なの


いつもは止まる事なく

スルーしちゃう場所ですが


原則しながら横目でチラ見


桜の花が散る前に

今日はお散歩してみたよ










沖縄も寒い〜よぉ

今日は久しぶりに
浦添でも老舗の居酒屋『天遊』へ

大将は旅行仲間でとても好奇心旺盛

遅らばせながらになっちゃったけど
親友、くみぃちゃんの生誕祝い🎉

そして
翌日お誕生日だった
安江さんとダブルのお祝い🥂

オシャレな料理では決してないけど

いつも心のこもったお料理に感謝✨