こんにちは気づき

 

今日はシートマスクの感想を改めてまとめましたひらめき電球

 

シートマスクのオススメ記事ではなくて、使用感のメモなので、個人の感想として何かの参考になったらうれしいです。

 

13製品あって、文字数超えたので(笑)2つの記事に分けます。

良かったらお付き合いください飛び出すハート

 

 

 

《目次》

①(この記事)

メディヒール/N.M.F

メディヒール/E.G.T

ダーマレーザー/SuperVC100

リジュラン/ヒーリングマスク

KISO/馬プラセンタ

ブラン製薬/モイストリペアマスク

ルルルン/ハイドラVマスク

プラスキレイ/デイリーセラムマスクC

BYUR/デイリーアクアセラムマスク

ミシャ/ビタCシートマスク

BYUR/アクアセラムマスク

DL/マスクドヴィヴァンn

ミノン/美白ミルクマスク

『②シートマスクあれこれ』②です  ※あくまでわたしの備忘録で、簡単なスペックと個人的な感想をまとめたものですので、効果を断言するものではありませんご了承くださいませ ※以下、商品画像…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

※以下、画像は公式より。

 

 

メディヒール N.M.F

 

10~20分の放置時間。

保湿力の高いN.M.F. (ヒアルロン酸ナトリウム)とハマメリス水が潤いのあるしっとりとした肌を保ち、アラントイン、トレハロースが肌を引き締め、ハリのある肌へ導くそう。

ベタベタしない保湿感なので私でも使えました。

定価が3枚で1,000円くらいなのでデイリー使いにはちょっとコストかかりすぎかな。

Qoo10のメガ割で100枚まとめ買いしたら1枚あたり80円くらいになったので、それならアリという感じです真顔

 

 

 

 

 

メディヒール E.G.T

 

 

 

こちらには表情シワに効果のあるアセチルヘキサペプチド-8(アルジレリン)というボツリヌス毒(ボトックス注射にも使われる)の成分を真似て作られた成分配合。あとアスタキサンチンも飛び出すハート

 

アルジレリンはみずみずしい保湿感のある成分らしいので、ベタつくことなく、仕上がりはモチモチというよりもサラッとしてたかなあ。

 

でも保湿力もほどよくあって、翌朝も肌はふっくら、毛穴はキュッとしてるので、また使いたくなるパックでした。

Qoo10がお安いことが多いですよーキラキラ

 

 

 

 

 

 

ダーマレーザー SuperVC100

貼り付け時間は3分なのに、家事しながらパックしてたら15分くらい置いちゃって…肌が少しピリピリしました。

成分表の上の方にビタミンC類が並んでいるからかな?

毛穴への効果を期待していたけど、正直、毛穴への感動は薄かった…

保湿力は結構ありました!!

肌が赤くなってるので放置時間は守るべき(笑)

これだけで寝てしまいましたが翌朝まで、このまましっかりテカテカでした。

乾燥肌だけどアスコルビン酸使いたいって方にはいいかもだけど、わたしはオイリーなので使ったのはこの1枚限りでした。

 

 

 

 

 

リジュラン ヒーリングマスク

放置時間は10〜20分だそう。

 

オイリーな仕上がりとか、変なツヤ感が出るものは苦手なんですが、リジュランのマスクはとった後もしっかり浸透しているのか上のダーマレーザーの時のようなテカリ感は少なく感じました。

高保湿!って感じ。なので2日連続で使って、さらにパッケージの中に残った液体を翌朝も使ったら、わたしには高保湿すぎたのかニキビになりました(笑)

だけど乾燥肌の友達にあげたら、これ良いね!?と言ってましたハート適材適所ですね(笑)

  

 

 

 

 

KISO 馬プラセンタ
1枚ずつでも送料無料で買えたので試しに3枚買ったけど、1枚使ってあとは使ってません…。
写真や記事も残してなかった(笑)

全成分表は公式で見つけられなかったから、Amazonからの引用なんですが、オイルが合わなかったのかも。

個包装で1枚あたりお安いのは良いと思いました!

 


1枚だと220円だけど送料無料です!
 
そういえばKISOからアゼライン酸出たみたい。
AZAクリアは濃度は20%、15gで1980円。
こちらは20g。
アゼライン酸使うなら15%以上は欲しいところなので、ネットで買えるのと試しやすい価格なのは良いですよね。
  ただKISOはかなり前だけど広告の書き方があんまり好きじゃなくて、内容を疑う私もいるんです(笑)
有名になった今は、消費者が勘違いするような書き方はしてなさそうだし、試してみようかな?

 

 

 
 
 
ブラン製薬 モイストリペアマスク

1650円で30枚入りだからデイリーに使うにはちょうどいい価格かな?

なんで良いかもと思ったかと言うと↓

夜使ったら、朝起きたときの水分量がいつもより多くて油分量が抑えられていたからキラキラ

 

わたしの場合、ただのオイリーというよりインナードライ気味だったので、皮脂を抑えるんじゃなくて水分量を与えることが、結果的に過剰な皮脂を出さなくなることに繋がるタイプで。角質層に水分が浸透すると肌がひんやりするそうなのですがそれがわかりやすいのはこのシートマスクでしたにっこり

なので鎮静パックとしても使っています。

 

プラセンタの効果は正直分からないけど、使用感が良くて朝もノリが良い。

なかなか気にいるシートマスクってなかったから、これは、プラセンタのパックというよりみずみずしい保湿パックとしてリピートしてます。

サイズも大きくて広大なオデコを持つわたしでも、しっかり隠れるのもひらめきOK

 

 

 

 

 

今回はここまで上矢印

 

 

お付き合いいただきありがとうございました飛び出すハート