唾液不足、していませんか? | 目黒歯科医院スタッフがつぶやく!あなたにお得な情報提供型ブログ

目黒歯科医院スタッフがつぶやく!あなたにお得な情報提供型ブログ

栃木県佐野市の目黒歯科医院では、高水準・高品質の歯科医療を追求しています。
入れ歯・インプラントの専門クリニックです。
目黒歯科医院の歯科衛生士が「お口の健康」にまつわるアレコレを楽しくお伝えします。

こんにち歯っルンルン

目黒歯科医院スタッフですチューラブラブ

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

チューリップ黄このブログは「目黒歯科医院スタッフがつぶやく」で見つけていただけます。

他の記事もご覧いただき、お役にたててくださいチューリップ黄

 

ふんわりリボン目黒歯科医院ホームページふんわりリボン

 

クローバーブログランキング「歯・口のカテゴリー」に登録中ですクローバー

下矢印「キジトラにゃん子」をポチッとして頂くと励みになりますニコニコキラキラ

 

 

 

ではでは~

今日のテーマは「唾液について」でいってみようと思います。

こんにちは、目黒歯科医院です。

今日のお話は、唾液について!

 

皆さんは、最近急に虫歯ができやすい、口内炎になりやすい、などありませんか?

それは実は唾液不足かもしれません。

 

唾液の分泌不足でどんなトラブルがあるのか、まず見てみましょう。

〇虫歯ができやすくなる

〇口内炎になりやすくなる

〇歯周病になりやすくなる

〇口臭が強くなる

〇入れ歯があいにくくなる

〇食べ物が飲み込みにくい

〇味を感じにくくなる

 

などです。

どうでしたか?

 

さて、次はチェックリストです。

自分はどうか、チェックしてみましょう!

 

お口のうるおいを妨げる生活習慣チェック

〇トイレが近くなるのが気になり、水分補給を控えめにしてる。

→この生活習慣のある方は、水分不足で唾液の分泌不足の可能性あり。

水分をしっかりとりましょう。

 

〇コーヒー、紅茶、緑茶などカフェインの入った飲み物を毎日10杯、20杯と飲んでいる

→この生活習慣のある方は、カフェインの利尿作用が体内の水分不足を招く可能性も。

ほどほどにしましょう。

 

〇早食いの癖があったり、歯が悪いので良く噛んで食べていない。

→お口の筋肉の運動不足が唾液腺の刺激不足の原因に。

お口の筋トレをしたり、良く噛んでたべましょう。

 

〇お口をポカンとあける癖がある。

→口呼吸は感染症の原因にも。

鼻が悪い場合は耳鼻科に相談も!

 

〇タバコを吸う。

→ニコチンの利尿作用で体内の水分が不足します。

是非禁煙をしましょう。

 

〇お酒をよく飲む。

→アルコールを分解するために、体内が水分不足に。

深酒は避けましょう。

 

いかがだったでしょうか?

皆様、どうぞ、参考にしてみてくださいね。

このブログは「目黒歯科医院スタッフがつぶやく」で検索していただけます。

 

 

 

 

お花Instagramここをクリックキラキラ

医院のお花の写真を掲載中ですチューラブラブ

 

音符音符音符音符

 

風船こちらをクリック院長:のぶ先生のブログ

様々な治療のビフォアーアフターがご覧いただけます

 

LINE@でお得な情報もお届けしています。

下矢印緑のアイコンをクリックでお友達登録してね~

 友だち追加

今日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。