めぐり郷「シンフォニア農法」へのお問い合わせは、こちらの問合せフォームからどうぞ

 

 

 

今シーズンも、味噌作りの季節になりました

 

 

 

 

 

昨シーズンほどではないですが、今シーズンも味噌作りを行います

 

 

 

先人の知恵が詰まった「味噌」は、本当に奥が深いです

 

 

ぜひ、こちらをご覧ください

 

 

 
味噌作りの真の目的は
 
味噌樽の菌群を家に充満させて家族を守る「空間免疫」
 
 
 
 

 

 

 
本物の発酵食品の味噌は、多様な微生物の塊で、常在菌を整える
 
発酵状態の良い味噌は、多様性豊かな生態系が安定し、腐敗・病気になりにくく免疫が高い
 
味噌の香り=微生物や酵素、味噌の香りが漂う空気を吸うだけで、病気になりにくい
 
 
 

 

 

 

 
原料は、豆・麹・塩だけで、発酵状態の違いで、白味噌・赤味噌・黒味噌と進む
 
発酵が進んだ味噌は、漢方のようでもあり、人間が生きるのに必須であるタンパク質の常備食でもある
 
 
 
image
左下:白味噌(6月に冷蔵庫へ)
中上:赤味噌(11月まで発酵)
右:黒味噌(3年味噌)

 

 

 

 

 

 

 
良い発酵の為に菌を育む、消毒や殺菌成分は厳禁
 
樽ごとで必ず違うものになる、複製ばかりの現代食品の感覚を手放して
 
 
 

 

 

 

 
発酵の要である麹は、発酵力が強い生麹を新鮮な内に
 
本来の天然塩は、微生物酵素など多様な成分の集まりで免疫、イオン精製の塩は、ほぼ塩化ナトリウムだけなので、過剰摂取は害
 
豆は吸水で3倍になるので水の影響大、樽の菌の拡充の為に必ず人が通るところで発酵させる
 
 
 
 

 

 

 
麹の手配は2~3週間、発酵力維持の為に日程は動かせない
 
 
 
 

 

 

 
味噌の水分の質の為に、豆に泥水を吸わせないように高速で洗う
 
空気・水・生き物には菌や物質がギッシリ、心地良く多様で豊かな生態系に
 
 
 
 

 

 

 
味噌の表面は必ずカビだらけになるが、本質は目に見えない部分の中身、視覚でなく嗅覚で読む
 
強い発酵が進んだ2~3年経った味噌は、表面や蓋にさえもカビが生えない「空間免疫」状態へ
 
 
 
 
image
 
 
 

 

 

めぐり郷では、6種類の配合の味噌を、各20kg以上作り、菓子折りや手土産代わりにも活用
 
豆洗いと浸水は「竹田市の自然湧水」に行き、茹で代わりに「別府温泉の地獄蒸し」している
 
味噌は、食べることよりも、味噌樽を自宅に置くことが主目的なので、先人の知恵の作り方を伝授しています
 
 
 

 

 
 
 
 
めぐり郷では、今シーズンも
 
 
大分の天然湧水で浸水し、別府温泉の地獄蒸しをした豆で、味噌作りします
 
 
 
< 完成:約4キロ分 >   乾燥豆1kg, 麹1kg
大豆+米こうじ10割  5,500円
大豆+麦こうじ10割  5,500円
黒豆+米こうじ10割  6,000円
 
< 完成:約9キロ分 >   乾燥豆1.5kg, 麹4.5kg
大豆+米こうじ30割  13,000円
大豆+麦こうじ30割  13,000円
 
 
 
 
味噌作り参加ご希望の方は、お早めにお問い合わせください(2月半まで)
 
 
 

 

 

微生物や免疫への理解が深まりますので

 

 

出来れば、こちらの「シンフォニア農法」とは①~④も、お読みください

 

 

 

 

 

 

畑作業も、山作業も、食料作りも、翌年1年を左右する「寒仕込み」です

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、よろしく