4月16日、17日、18日の3日間で

 

共同で栽培体験している市民農園の5区画分の残りの部分に

 

サツマイモ苗と、40種類以上の種蒔きを行いました

 

 

 

 

 

2月半ばから始めた場所を含め、これで全面への種蒔きを、一通り終えました

 

 

 

 

 

 

 

 

トウ立ちして花を咲かせていた部分は、半分片付けながら

 

サツマイモ苗や新しい種蒔きへと転換する様子を、動画に撮りました

 

 

 

 

 

 

数ヶ月後の新たな種蒔きへの転換や、来年の参考になるかと思います

 

 

 

 

 

 

 

2月16日と、それ以降に種蒔きした分は、発芽と生育が進んでいます

 

 

 

 

この動画から、もう2週間が経過しているので、畑の姿はだいぶ様変わりしています

 

 

 

 

 

そろそろ、収穫も始まるので、また解説しながらお届けします

 

しばらくお待ちください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは7月までは、収穫と追い蒔きなどが中心で、大きな作業は極力しません

 

 

繰り返し伝えていますが、ここまで温かくなり、既存の生態系がグイグイと活動し始めると

 

暑さの中でかける労力と比べ、土壌や植生は期待するほど改善されません

 

 

必要な応急処置をしながら、来夏に向かって、秋から春の間に何をするかの作戦を練ります

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく畑や土の管理を始めるには、秋から始めるのが最適です

 

春から始めても、ただ大変なだけで、効果も小さいです

 

 

 

10月~3月は、正月も含めて、わたしたちの繁忙期になります

 

 

5月~7月の間に、出来るだけ多くの場所に赴き、そこの土や生態系の状態を見て、これからの作業を一緒に考えたり

 

座学などで、自給自足に向けた基本的な考え方などを伝えます

 

 

 

 

 

 

 

今春も、とても多くの未経験の方たちが、新たに土を触り、種を蒔きました

 

 

種を蒔けば、必ず何かしらの芽が出ます

 

 

 

 

 

 

 

 

来秋から共に種を蒔き、地球や生き物を育むコミュニティに参加する人たちを

 

広げて行きましょう

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちも、出来るだけ多くのコミュニティのお手伝いに参加したいので

 

どんどん、お声掛けくださいね

 

 

 

 

~自然と生き物のシンフォニア~
  多様性×循環   「めぐり郷」大分県豊後大野市

「水」と「土」と「火」のある暮らし

豊かなヒトの暮らしは、豊かな自然と共にある


開拓跡を原生に還す
失われかけている日本の古き良きを体現し後世に伝え残す

365日の自給自足を軸に健康と豊かさを手軽に
(地球と共に生き物を育む「シンフォニア農法」考案者、かじか)

 

「シンフォニア農法」については、こちらから①~④まで

 

YouTube 「ひかるちゃんネル」

 

インスタ めぐり郷「シンフォニア農法」

 

facebook 「めぐり郷 Megurisato」