大阪市東住吉区の26年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

ボディパーカッションの動画、

小2までのアラベスクを全員に送っています。

 

グループレッスン参加の方は

グループレッスンLINEで送っています。

 

ご確認ください。

 

クシコスポストは、明日撮ります。

少しお待ちください。

 

 

画用紙注文も完了

 

そして、二台や連弾のセコンドパートの練習、

やっていますが、

アンダルシア舞曲…プリモ弾きたい(笑)

セコンド難し~~

 

プリモも難しかったですが、

一から譜読みしてるから

めんどくさい感があるのですよ💦

先生もそうです。

 

でもね、頑張るのよ。

だって、生徒ちゃんはめちゃくちゃ一生懸命

頑張っているから。

 

 





さて、、、

 

譜読みを始めるとき、

一番最初にすること。

 

そう私も今、やっています。

 

それは、両手でいきなり

なんとなく(!!)弾いてみるのでは

ありません。

 

片手で、指使いを決めていく。

 

※両手でいきなり弾ける箇所も

もちろんありますが、

そこもやっぱりね、、、

怠ってはいけないんですよ。

仕上がりが半端なく違います。

 

ざっつ~な演奏になってもいいなら

どうぞ。

 

これをね、する子は

早くに譜読みが終わります。

 

演奏する楽しみ(両手で気持ちよく)

に移るのが限りなく早いです。

 

良い練習をしてくる子は、

楽譜は黒いです。

 

指使いを決めて

書いてある

 

ここ大事なので、もっかい言います。

 

 

指使いを決めて

書いてある

 

 

上手く弾けないのには、

理由があります。

 

みつかれば、

直せます。

 

でも、見つけられなければ、

そして(きついようですが)

見つかってないふりをして

上手く弾ける訳がないのです。

 

何ができていないか?

すなおにまっすぐ自分を見つめる。

先生の話を聞く。

そして、やってみる子は

うまくなります。

 

習い上手ってやつ。

 

こういう子は、

ピアノ以外でも、うまくいくことが

多いです。




 

 

2024年度スタンダードコースの春の募集は

終了いたしました。

 

8月に募集するかも、です。

 

2歳さん、大人、指導者レッスンは

現在、体験レッスンお受けしております。

 

 

 

 

 

 

LINEでお問い合わせください

 

 
 
 

 

 

ピアノの先生視点はこちらクリック↓↓

 

image

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら