大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

愛犬のトレーニングを始めて、

1年半。




 来月で卒業の提案をしてもらえてます!!

 

不安が0ではもちろんないのですが、

 

・わんこの気持ちを考えられる

・適切なわかりやすい伝え方

・継続して自主訓練する

 

ことを肝に銘じます。

 



 

トレーニングは私にとって、

レッスン活かすこと、気づくことの

「宝庫」でした。

 

・私に都合のいいように動かそうとしていたり

 

・わかりにくい伝え方をしていたり

 

・面白くない訓練をしていたり

 

・できる、できないに重きをおいちゃったり

 

いつもいつも、

トレーナーの先生に気づかせてもらっている

のに、また置いてきぼりになる。。。

 

ということは、、、

生徒たちのお母さんたちも

きっとそう。

 

ついつい、、、

なんですよね。

 

だからやっぱり、「誰かから」学ぶということは

本当に大切だと思う連続でした。

 

 

私も、「前に言ったのに」ではなくて、

何度も何度も色んなところで

お伝えしていきます^^

 

そして自分自身も。

 

「何が大事か」を常に問いかけられる

心の余裕を持ち続けます。






 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

今週は、ハードな1週間で、、、

思うようにフットワークが軽くなく💦

 

自分のこと、ほったらかし気味。

ただ、先週の辻井さんの演奏会で

栄養補給していたので^^だいじょうぶ。

 

5月はいつも、ちょっと後半きつくなっちゃう。

GW、も善しあしです(笑)

 

 

 

 

今日はグループレッスン。

 

今年度はとっても賑やかで、

かなり楽しい^^

 

 

ただし、先生の力量が試されます。

 

個人レッスンと明らかな違い、

 

・おしゃべりが増える

・脱線を自然に戻す

・いかに飽きさせないか

・喉の使い過ぎ

 

それでも、私はグループレッスンをするのが

とても好き。

 

次回の6月は、

さらに楽しいゲームを考えていますので、

お楽しみに~~

 

あ、ちなみに今日は夢中過ぎて、

1枚も写真がない💦

残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

先日、念願の辻井さんのコンチェルトを

聴きにいってきました。





 

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番

 

私にとってとても思い出がある曲です。

 

 

それはさておき、

 

私の近くに座っていた、小学生の男の子。

中学年くらいかな、、、

 

1楽章は、ちょっとじっとできなかったんです。

 

あ、これ気が散るなぁ、、、って

思っていたんですね。(ごめんね)

 

 

2楽章が始まり、私はもう音楽に没頭していて

本当にただただ、音楽に身をゆだね、

心はもう大暴れ(笑)

 

3楽章は圧巻の演奏で、

ハンカチを握りしめて微動だにできず。

 

曲が終わって拍手とブラボーの嵐。

 

 

パッと横を観たらね、

その男の子が目をキラキラさせて

身を乗り出して拍手喝采していたんです。

 

あ、もうやばいです。

 

涙がまたでてきた、ってやつ。

 

 

すごい、こんなお顔になるんだよね。

 

幸せ気分が何倍にもなった瞬間でした♡

 

 

聴きに行けてほんと良かった♪

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

 

お友達に(方眼ノートトレーナ仲間)

 

インスタがすごくためになってる!!」

 

と言ってもらったんです^^

 

 

ピアノを習ってるわけではないけど、

ふつ~にためになるし、

吹奏楽部に入った子どもにめっちゃためになる!

 

とお墨付き♡

 

嬉しいです。

 

 

ピアノがうまくなるために、

「ピアノの何か」を頑張ることは

もちろんですが、

そうではない「日常」で

意識してもらいたいことが

山のようにあるのです。

 

それを、ピアノ教師はもっと

伝えなければならない。

 

私はそう思って、発信しています。

 

それこそが、子どもたちの未来へ

繋がっていくのだと心から思っています。

 

↓↓↓
 

毛利めぐみInstagram

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

「辞めたい」ってときありましたか?

っていうご質問があって

わたしのことについて書いた記事

 

 

 

続きです。

 

 

「辞めたい」って心の隅っこに沸いたとき、

 

それを打ち消す何かを

たくさんある「環境」に

しておきたいし(先生として)

しておいてもらいたい(ご家庭で)

 

 

打ち消す「何か」について。

 

先生として

 

・横のつながり

・先生と生徒の関係

・お母さんと先生の関係

・魅力的なレッスン

・先生の人間性

・音楽だけでない「何か」

・発表会・イベント

・弾きたい曲、憧れの曲

 

 

ご家庭では

 

・親御さんの明確な意思(子供の気持ちではなく)

・適度な関わり

・些細な事を見逃さない

・先生に相談する(できるだけ早く)

・親も何かをチャレンジする、続ける姿

・音楽で楽しむことをしに行く(コンサート、イベント)

・他人と比べない(口にしない、見せない)

 

 

こうやって書いていくと

色々ありますね。

 

 

私自身は、

「横のつながり」が別の場所であったので

心がなんとか保たれていた。。。

 

そして、その気持ちが分かるので、

教室の「横のつながり」を

強くできることをやっている、に

繋がっています。

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の25年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

「辞めたい」ってときありましたか?

 

と質問がありました。

 

 

もう、ほぼ「ず~~っとやめたかったんです」

(^▽^;)

 

だってしんどいもん。

 

練習はきついし、先生は怖いし、

指回ることばかり言われるし、

親からも毎日言われる。

 

誰かと比べられる、

ピアノが原因でねたまれ悪口を言われる。

 

私にとったら、

暗黒でしかなかったんですよね。

 

 

 

楽しくて楽しくて仕方がない、っていう

のを体験することが、

「個人レッスン」では大学入るまで

ありませんでした。

 

個人レッスン以外で

楽しくて楽しくて仕方がない!っていう

「居場所」があったので

続けてこれたんです。

 

(仲間のいるヤマハアンサンブルコースが

あったから)

 

 

今は、辞めないでよかったと

心から思っていますし、

きっと子供のころもピアノは

好きだったんでしょうが、

それを

「自分で気づけるようにしてもらえなかった」

「やらされていたとしか思えない」

環境だったということです。

 

 

 

だからこそ、

「辞めたい」って心の隅っこに沸いたとき、

 

それを打ち消す何かを

たくさんある「環境」に

しておきたいし(先生として)

しておいてもらいたい(ご家庭で)

 

 

打ち消す「何か」について

次回にお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ教室経営者のページ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の20年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

5月の2週目スタート。

 

今日からすべての曜日が新時間割。

 

新鮮な気持ち^^

 

そして、新入会の生徒たちとのレッスン、

先週に全員とスタートしました。

 

 

この春、仲間入りしてくれたのは、

 

年中さん3人

年長さん1人

1年生 2人

3年生 1人

 

にぎやかになりました。

 

 

で、今日のテーマ。

 

「シンプルにすると本質がみえてくる」

 

新入生とレッスンしていて、

 

あ、私、

「レッスングッズ」使うのが減ったな~って

改めて思いました。

 

ピアノを弾く、って段階に入ったら、

もっと少ないです。

 

 

・ビーズカウンター

・パペット

くらい。

 

 

※道具はまた別ですよ。

 

鉛筆、付箋、メトロノームは

必ず使いますし、

 

絵本や画集、図鑑なんかは

よく使います。

 

 

 

 

 

昔は、すぐに何か買ったり、

作ったり、

いろんな「もの」を出してきては

気が散るレッスンをしていたと…

 

 

いきつくところは、

やっぱり

 

「言葉」

「身体」

 

話す、動く、考える

 

 

「何を伝えたいか?」

「何をできるようにするのか?」

 

それを常に考えて、

何を使うかを決めて

生徒たちとレッスンをしていきたいと

改めて思いました。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ・情操教育でどんな子どもが育つのか?
音声配信→こちら

ピアノ教室経営者のページ→こちら

女性のための人生謳歌メルマガ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の20年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

 

先生に「いいとこ」を見せようとしていませんか?

 

というお話をインスタに動画でアップしたんですが、

こちらでも少しお伝え。

 

 

 

 

いいところを見せようとするのは、

「生徒たちが」ではなく、

「お母さん」という視点です。

 

先生に「みとめてもらう」ために

おうちで「教え込む」

間違わないで弾けるように

おうちで「レッスンする(毎日しごく💦)」

 

すごく危険です。

 

 

「弾けてくる」過程が

先生に見えにくくなります。

 

 

どこで、躓いてしまっているのか?

 

どこが得意で、どこが苦手なのか?

 

 

わからないまま進んでしまうと、

ある地点で「ピアノが弾けなくなったり」

 

「ピアノが嫌になったり」

 

「お母さんが教え込めないレベルになったり」

 

とにかく危険。

 

 

先生には先生の、

お母さんにはお母さんの

特に大事な「役割」の部分があるので

そこを今一度、確認して意識して

接してほしいです^^

 

 

 

余談、、

 

GW、我が家は昨日は休みではなく

私はレッスン、娘は学校。

 

今日はやるべき仕事があるので、、、

必ずそれをやらねば!!

 

 

あっという間でしたが、

 

 

・大阪城公園(わんこ連れ)

・鶴見緑地公園(わんこ連れ)

・美容院

・大好きな方のフラのステージを見に。

・SING ネクストステージ 観る。

・竜とそばかす姫 観る

 

ピアノ教室関係は、、、

 

 

・教室生だけのヒミツサイトを作成

・音楽絵本の会の絵本とグループ分け決定

これを今日やる!

 

充実^^

明日から本格的に教室は今年度スタートです。

また頑張ります♪

 

 

 

image

 

 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ・情操教育でどんな子どもが育つのか?
音声配信→こちら

ピアノ教室経営者のページ→こちら

女性のための人生謳歌メルマガ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の20年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

5月スタートしました^^
もう今年が1/3過ぎたんですね、早すぎる(^_^;)

5月1日が月曜日って気持ちがさらに新たになる感じ。
教室の新時間割がスタートするっていうのもさらに生まれ変わる予感まで(笑)

 

 

ちょっと凹むことがあったり、

悩むことがあったり、

色々思うことがあって。

 

5月新しくスタートするにあたり、

自分と対話。

 

向き合うことは大事です。

 

 

私は何をしたいのか?

 

そのためにどうするのか?

 

 

周りと比べない、ってやってても

比べてしまうこともあります。

 

ただ、それで落ち込んだり、

私もそうしたほうがいいのか…なんて

悩みださずに、

しっかり自分と向き合う。

 

その繰り返しで変わっていけるんですね。

 

 

ということで、

スッキリと『わたし』で

やりたいことをやっていきます^^

 

 

バラが咲きそう!!

 

 



 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ・情操教育でどんな子どもが育つのか?
音声配信→こちら

ピアノ教室経営者のページ→こちら

女性のための人生謳歌メルマガ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら

 

 

大阪市東住吉区の20年満席の人気ピアノ講師

 

めぐみぴあの教室

 

毛利めぐみです。

 

 

 

2023年度新規募集
スタンダードコース(園児~高校生)は
定員になりましたので終了しました。

1歳からの未就園児クラス、
大人レッスン、指導者レッスンは
お受けできます。

 

 

 

 

4歳で習いだしてから43歳まで、

指先が鍵盤に対して下向きの奏法で演奏していた

 

のは、わたし。

 

 

・卵が入るように

・猫のような手で

・指を高く上げて突き刺す

 

そう教わりました。

 

 

 

この弾き方が

「国際的にみても、

今や日本人だけと云っても過言でない奏法」

です。





 

四年前から

絶対変わる!と決意し

一からどころかマイナススタートを切り

現在進行形で指導して頂いています。



昨年の教室発表会でも、

「なつめぐコンサート」でも、

2月にした「プチコンサート」でも、

 

私の演奏を聴いてくださったたくさんの方に

 

「音色が全然違う!(良く)」

「すごく変わった!(良く)」

「奏法変わった!」

 

と、お声をかけてもらうまでになりました。

 

 

 

image

 

でね、自分でどんなに違うのか

4年前のコンサートのDVDを観てみたら、、、

 

自分の

音色の痛さ(音の汚さ)

音色が1つ(せいぜい2つ)しか

出せていないことに

今更ながら愕然としました。


5分も耐えられず視聴をやめちゃったんですよね…

 

 

 

それでも、学生時代もそのあとの演奏会でも

「よく弾ける人」と言われていて。

 

自分もそうありたいし

そう思われたいし

その時の師匠の期待にも応えたい。

 

演奏すること、舞台は大好きですから、、、

ド根性で体を酷使して、精神も酷使して

弾いてきました。

 

 

このまま年を重ねていったら

「思うように弾けない」と

危機感がつのってきていたころ

出会ったのです。

 

私を生まれ変わらせてくれた

「奏法」を指導してくれる先生に。




「指が下向き奏法」では

身体がきつくて音もきれいでなく

弾きたくても弾けなくなります。

 

「国際的にみても、

今や日本人だけと云っても過言でない奏法」

を大事なかわいい生徒たちに

伝授するわけにはいきませんから。

 

 

 

そんな未来を私は生徒たちに渡さない

と決意して日々レッスンしています。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室運営ブログはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新規募集は「ピアノを習わせているママ向け」LINE公式アカウントで⬇️
友だち追加

ピアノを上達のカギは読譜にある!
ステップメール→こちら


ピアノ・情操教育でどんな子どもが育つのか?
音声配信→こちら

ピアノ教室経営者のページ→こちら

女性のための人生謳歌メルマガ→こちら

めぐみぴあのホームページ→こちら

読譜初級講座オンラインスクール →こちら