朝5時の公園。
本日より7連休です。
と言っても、今日明日と来週木曜日は、
大人の方々のレッスンやら
入会前面談、振替が入っています。
そして!!
プログラムをこの1週間で
作ります。
絶対やらねばいけない案件です。
1ヶ月前には、完成しないと
打ち合わせ等に間に合わないから😭
前倒し前倒しでこなさないと…。
この1週間は、学びの時間もいっぱいで、
今、講座に迎い中。
ノクターン講座、2回目です。
-
朝5時の公園。
本日より7連休です。
と言っても、今日明日と来週木曜日は、
大人の方々のレッスンやら
入会前面談、振替が入っています。
そして!!
プログラムをこの1週間で
作ります。
絶対やらねばいけない案件です。
1ヶ月前には、完成しないと
打ち合わせ等に間に合わないから😭
前倒し前倒しでこなさないと…。
この1週間は、学びの時間もいっぱいで、
今、講座に迎い中。
ノクターン講座、2回目です。
-
愛犬がお腹を壊して5日間。。。
今日はやっと回復の兆しが見えました。
ほんと心配して。
食物アレルギーを持っているのと、
どうやら飼い主に似て添加物にも敏感なようです(笑)
おうちで排泄をしてくれないので、
下痢の時は本当に大変です…
朝は、、、
土曜、4時半
日曜、4時
月曜、4時半
トホホです。
ちゃんと外に行きたいと訴えてきます。
レッスンはいつも通り。
合間に連れて行ったり、
6回の日も(^^;)
さすがに身体中痛いのと
睡眠不足。
しばらく身体優先して
眠れるときに昼寝します。
そんなプライベートな日々でした。
元気でいてくれるよう、
飼い主ができることを
しっかりせねば。
点滴打つときに
目に涙をためて頑張っていたし
辛かっただろうに。。。
そして、そんな日々でも
サンはたくさんのギフトを
私たちにくれるのです^^
ただ存在するだけで、
たくさんの人に「ありがとう」って
言ってもらえて
笑顔にする存在って
すごいなぁ。と思う。
ハートの紫陽花
↓
またこんなエピソードも
サンのインスタで書いてみたいな~って
思っています。
さて、今日もまた、レッスンも
頑張ります。
-
今日もオフ日です。
6月からレッスンスタートの
生徒くんのみ、レッスンしてきました^^
どんなに好きな仕事でも、
やっぱりオフ日がないと
身体も心も健康を保てないです。
ということで、
今日は心の充電日。
お友達とゆっくりゆったりした時間を
過ごしてきました。
美味しいものも😋
また明日から全力で。
必死でもありますし、楽しんでもいる、
そんな1日の過ごし方。
「今」だから、できること。
幸せをたくさんみつけられる日々です^^
しばらく、インスタもブログも
お花たちの写真コレクションでいきます( ̄▽ ̄)
で、そっそく感化されて
紫陽花を買ってきました^^
-
今日は、まるっとオフ日です。
朝から猛烈に掃除して、主婦力発揮しました(笑)
・冷蔵庫 そうじ
・キッチンの引き出し全てそうじ
・換気扇 そうじ フィルター替え
・食品庫 そうじ、整理
・トースター そうじ
で、力尽きて寝たら
身体が重くなってしまうという(´;ω;`)
早く帰ってきた娘と
気になっていたお店で
スイーツを食べて、
犬の散歩1時間…
結果、なんか
何にもしていないと思って
今、こんな日記ブログを書き出しました(^^;)
そして、もう一回散歩に行かないといけない。
こんな日もいいよね。
必要よね。
と言い聞かせ、
しないといけないお仕事は、
ちょっと持ち越しです。。。。
-
保護者面談、続いております。
それぞれのお母さまのタイミングに合わせて
来ていただいております。
10年以上続いている生徒ちゃんの
お母さまがいらしてくださって、
この先のことあれこれ。
で、おじいちゃまに
「習い事で10年を超すってすごいことだ」
と、言っていたと教えていただいきました。
嬉しいです、そしてそうやって
ご縁を頂いて幸せです。
続けるってすごいことです。
それを自然とやっていること、
ご家族のサポート、
なんだか色んな想いが沸き上がりました。
人生における楽しみであり続けて
いてくれたら最大限に嬉しいです^^
でも、少し離れていても、
またやりたいって思った時に
また来てくれる、
そんな場所であり続けられるように
していこうと思います。
-
先週、なっちゃんと2台で
ホルストの惑星を合わせたところ。。。
なっちゃんの一言が私を
ずっきゅ~~んと目覚めさせてくれました!
それは、
「毎日聴いてる!」
っていう一言。
私、オーケストレーションを
ろくにわかっていないまま譜読みしていた(^^;)
※オーケストレーションとは?(コトバンクより)
↓
管弦楽法のこと。オーケストラ用に編曲すること。オーケストラに含まれる弦楽器、管楽器、打楽器などのあらゆる楽器の音域など特徴に精通し、効果的にそれらを使い編曲することが必要である。
いっつも生徒たちに言っているのに(^^;)
ということで、
惑星の2曲と、
生徒たちとする2台の曲を
毎日聴いています。
全然違う。。。
わかっていたのに。
みんなも聴いてね。
自分の曲。
私はもっぱらCDですが、
YouTubeで聴けるので、
どれ聴いたらいい?って生徒は
連絡くださいね。
-
大学生になっても、
レッスンに通ってくれている生徒たち。
若いっていいなぁ(笑)
髪の毛の色が変わっていたり、
ものすごく可愛くきれいになっていたり、
言葉使いが変わっていたり。
そしてその子たちを、
5歳、6歳から見て
共にピアノという共有があって
ここまで関われているということが
何よりも嬉しく幸せな日々なのです。
レッスンには来ていなくとも、
声を書けたら
発表会のお手伝いに駆けつけてくれる
そんな生徒たちに恵まれています。
今年もたくさん来てくれます^^
あなたたちのペースで、
あなたたちらしく、
ピアノを楽しんで欲しいと
心から願っています。
そして、一緒に
ここまでピアノを弾いてくれて
ありがとう。
これからも
素敵な時間を過ごさせてもらえることに
感謝をこめて。
-
今日は、高槻へ。
月一の講座です。
弾くのが当たっているので
ソワソワしてる(笑)
そろそろ、わんこが留守番になれて欲しい
けれど…
まだ3時間を超え出すと、
暴れだすので
なかなか長時間の外出は難しく。
今日も実家で預かってもらってます(^◇^;)
なのでリアル講座に行ける貴重な時間。
しっかり学んできます^^
-
教室のドアに、先週から貼っています。
もう、本日のレッスンより残り7回に。
そして、連日、
「発表会はいつ?」と聞いています(^^;)
答えられる小学生は、
残念ながらすごく少ない。
ご家庭で、
・話題にする
・カレンダーに書く
・あと何日あるか?何回あるか?を話す
など、して頂くようにお願いしています。
それでも、「わからん」「しらん」
という声は0ではありましぇん・・・
残念ですが(^^;)
そして、8月28日と伝えても、
「まだまだ先」
と思えてしまうものです。
しかしね、あっという間にやってきます。
そして、計画的にするということも、
なかなか。。。です。
それを見越してレッスンをしていますが、
それでも少々心配になってきました(^^;)
-
体調管理って昨日のブログで書いたのに、
お腹を壊した毛利です(^^;)
サインきました〜(笑)
ここんとこ、水出しコーヒーにはまっていて、
飲みすぎたかな。
そして、常にお腹がすく食いしん坊なので、
胃を休める時間を作りましょう、ってこと?
あ、あとは、もうこれしかない。
「休みなさい」(笑)
睡眠不足と、お仕事の分量、
そして少々の心配事(発表会の曲。。。)
改善できることをやろうと思います^^
まずは、、、
来週のオフ日は、休もう(笑)
-