Amazonギフト券2.1万円分!せたがや0→1子育てエール利用レポ | 世田谷ママのブログ

世田谷ママのブログ

2024年3月出産し、世田谷で新米ママをしています。子育てのあれこれを記録していきます。

こんにちは

 

今年度から始まった

「せたがや0→1子育てエール」の

予約から訪問、Amazonギフト券をもらう・利用までを

記事に書きます

 

 

せたがや0→1子育てエールとは? 

 

生後5−11ヶ月の子供を育てる世帯を

訪問し様子を伺うとともに

訪問後にAmazonギフト券3,000円分がもらえる施策

 

つまり、神企画です!笑

 

我が家はちょうど始まった頃に

生後5ヶ月を迎えるタイミングで

生後4ヶ月頃案内の封筒が区から来た記憶です

 

 

まずは登録と予約を

 

登録は封筒内にある案内に従って進めればOK

LINEでの登録が今後予約をするにあたり便利でした

 

LINEのメニュー欄に「予約」とあるので

そこをタップしてカレンダーから日付を選ぶだけです

少し訪問時間帯の幅があるのは

外出するにあたって不便ですが...

3,000円のためにやむなし!

 

 

訪問内容

 

予約の際に相談したいことがあるかどうか

チェックを打つ欄があり「なし」にすると

本当に玄関先で数分で終わります笑

 

子供が昼寝してる時は特に子供を

起こして顔を見せる必要などは無かったです

 

我が家は毎回同じスタッフさんが訪問してくださり

相談しやすい環境を行政も作ってくれてるのかなぁ

と思うなど...

 

 

Amazonギフト券受領と利用

はい、これが一番大事ですね

 

今まで5回ほど訪問を受け、5回ともその日中には

LINEでAmazonギフト券番号が

送られてきました

 

ちなみに、普通のAmazonギフト券ではなく

種類別ギフト券というものがあるみたいで

育児関連グッズの支払いにのみ適用可能です

 

ただギフト券の登録は普通のギフト券と同じで

Amazon>アカウントサービス

>Amazonギフト券を登録する

からギフトコードを入力して完了です

 

ギフトカードの残高には

なぜか反映されないのですが

育児関連グッズのお支払いに進むと

支払い方法の選択のところに出てきます↓

 

 

5分の訪問で3,000円分

本当にありがたい施策です...

 

是非ご利用をオススメします!

 

我が家はこのギフト券でこんなものを買いました🎵

 

離乳食で洋服が汚れないように、、エプロン!

 

児童館によくあるおもちゃを移動用に、、

 

 

カミカミブームがすごいので手につける歯固めも!

 

 

何回分かを貯めて大物を買うのもいいですよね