「だし」って英語で何て言うの? | 【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

名古屋の英会話・TOEIC®TEST対策と英会話スクール、ウィズイングリッシュアカデミーのめぐ校長のブログです。TOEIC®や英語の勉強法など英語の役立つ情報発信します

朝は、いつも和食。ごはんとお味噌汁だけですが、

ちゃんと作るようにしてます。

だしが、勝負かな。

 

というわけで、「だし」って英語で何て言うの?

 

はい、だしは英語で、stockとか、soup stock などと言います。

brothともよく言うみたいですが、

これは、発音が悪くて、昔通じなかったことがあるので、

私は積極的には使っていません 笑

 

日本食はどんどん人気が出ているので、dashiと言っても通じますが、

欧米にもちゃんと「だし」はあります。

日本でもお馴染みのコンソメスープの素がその1種ですね~。

 

早起きは苦手だけど、毎朝ちゃんと朝ご飯!

一日の力が出ます!

明日はセミナーだから、余計に頑張らなきゃ!

 

明日のセミナーは無料で学べるTOEIC®のコツ!