実は私は、ロボコップなんです!? | 【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

名古屋の英会話・TOEIC®TEST対策と英会話スクール、ウィズイングリッシュアカデミーのめぐ校長のブログです。TOEIC®や英語の勉強法など英語の役立つ情報発信します

1年ほど前から、
コンタクトレンズをすると近くが見にくくなりました。

名刺交換をするときとか、本や資料を読むときには、
近くを見たい。

でも、もともと近視だから、遠くを見るにはコンタクトレンズがいる。

でも、コンタクトレンズをすると、老眼が入ってしまって近くが見えない。。。
だからと言って、老眼鏡なんて、絶対したくない!
セミナー中に、眼鏡をとったりつけたり、だなんて、絶対嫌だ!

そう思って飛び込んだ眼科で、相談の結果出した結論が、

片目だけ、コンタクトレンズをする、だったのです。
最初は、そんなことしたら、肩がこるのでは、とか、偏頭痛が復活しそう、、、
とか、心配していましたが、

数か月ですっかり慣れて、

今では左目にコンタクトレンズをした瞬間、
「ジッ、ジジー」って効果音がして、視線が定まるのがわかる。

はい、左は近く。右は遠くに焦点、合いました!
って、コンピューターのフォーカスが合う感じ。

今ではすっかりロボコップのように、片目ずつで自然な感じです。(笑)

人は皆、どんな状況にだって慣れるのだ、とその時実感しました。

近くも遠くも見たい、お仕事の方に、
お勧めですっ!

ん?所説あり。かも。