英会話 発音がよくなる方法 その1
今日から、英語のリズムや発音がよくなるやり方を
少しずつ説明していきたいと思います。
まず一番の基礎は、単語の語尾を「なくす」こと。
ルール1:語尾の子音は消える
を説明しますね。
例えば、desk
これは、日本語ならカタカナでデスク、ローマ字だとde-su-ku です。
英語だとde 以外は、sもkも子音だけで、母音(ざっと言ってあいうえおみたいなもの)がついていません。母音がなく、子音だけの音が語尾にあったら、これは息だけで発音されます。
だから、突然言われると、あんまり聞こえなくなります。
sとkはほとんど息だけになるので、消える、と思ってください。
だから発音するときにも、ちゃんと息だけで、「う」を残さないように発音しましょう。
そのためには、デの部分を強めて、skは一気に息が飛び出す感じにしてください。
日本語の「す」や「く」とは全然違う、とうことを味わってくださいね。
とりあえず、今日はこれだけ。また少しずつアップしていきます。
すごく心に響く、英語の名言はコチラ
名古屋・栄の英会話はウィズにお任せ!