昨日は、TOEICリスニングパートが難しくなったことについて書きましたが、今日はリーディングパートについて書いていきます。
リーディングは、なぜか全体に易しめになっていました。パート5には、
前回は出なかった、either A or B とかもまた出ていたので、初級の方は喜んだのではないでしょうか。
パート6の傾向も少し変わっていました。レターやemail中心と言われていたパート6ですが、今回は、プレスリリースや記事などの難解なものも出ていました。逆にパート7からはそういった文章は消え、読みやすいものばかりになっていてびっくりしました。
前回もそうでしたが、パート7の「語彙」を見る問題が1問だけになり、
しかも、名詞を問う問題ではなく、機能語を問う問題が出ていました。
前回は、接続詞や副詞が、今回はasの意味が問われていました。
文字数もかなり減っていた気がします。
12月はいったいどんなことになっているのでしょうか?久々に連続で受験するので、新しい傾向をしっかり見極め、今後の講座に役立てたいと思います!
TOEIC短期集中講座の喜びの声はコチラを是非!