取り越し苦労って英語で何て言うの? | 【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

名古屋の英会話・TOEIC®TEST対策と英会話スクール、ウィズイングリッシュアカデミーのめぐ校長のブログです。TOEIC®や英語の勉強法など英語の役立つ情報発信します

ああ、心配だ心配だって、
大騒ぎしてたけど、

結局、なんてことはなかった、ってこと、よくありませんか?

心配で頭がいっぱいで、何もできない。そういうのを私は、

心配オバケと呼んでいます。

そう、オバケだからほんとにはいない。でも怖い 笑

どうせ後にならないとわからないことを今心配してもしょうがないんですけどね。

英語には、

Don't meet trouble half-way.
途中でわざわざトラブルに会いにいくな。

っていうことわざがあります。

また、
Never trouble trouble till trouble troubles you.
実際にトラブルに困らされる前に、自分でトラブルに悩むな。

という言い方をします。

でも、どうしたって、やっぱり、
心配しちゃいますよね~。

取り越し苦労は取り越し苦労で終わってほしいですねっ!

私の大事な英会話スクール
http://www.wiz-english.com/



iPhoneからの投稿