動くか止まるか? | 【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

【名古屋】TOEIC®TEST満点講師めぐ校長ブログ

名古屋の英会話・TOEIC®TEST対策と英会話スクール、ウィズイングリッシュアカデミーのめぐ校長のブログです。TOEIC®や英語の勉強法など英語の役立つ情報発信します

$TOEIC満点講師の夢を叶える1分間英語塾-__.JPG



A body in motion stays in motion; a body at rest stays at rest.

えんぴつ☆勉強今日は物理の勉強をしましょう!?

なーんていうのも満更ウソではありません。
冒頭の名言(!)は、ニュートンの運動の法則ーlaw of motion
の1つである、慣性の法則law of inertiaです。

英文の中の bodyという単語は、ここでは、

ペケ、×体とという意味ではなく、

まる物体という意味です。

訳すと:動いているものは動き続け、止まっているものはいつまでも止まっている。

となりますね。

これって、人生をも表す言葉ですよね。

行動する人はどんどん行動するし、
何にもしない人はずーっと何にもしない。

成功する人はどんどん成功して、
見ているだけの人はずーっと見ているだけ。

その理由が、きっと、この慣性の法則なのだ~!

だからこそ、何でもスタートが一番難しい!
The hardest part is starting!!!


スタートさえ頑張れれば、あとは、慣性の法則に身をまかせ~音符

というわけで、今日は1分間、物理+自己啓発+英語、でした音符