✈ フランス語の本を読む:インドの心を探る | ✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ 真のグローバル人へ ✈ ヨーロッパ在住 MEGのグローバルライフ(お花、アートやセラピーなど・・。)

✈ フランス語の本を読む:インドの心を探る

 

 

NATURE ET SPIRITUALITÉ

JEAN-MARIE PELT

AVEC LA COLLABORATION DE
 FRANCK STEFFAN

 

 

こちらのつづき。
フランス語の本を読んでいます♪
 

※ ここでいう本を読むというのは、グーグル翻訳、
辞書やネット検索をして、じっくり読むという

意味です。

 

 

やっと第2章を読み終えたところです。

 

ヒンズー教の心を探る

Exploration au cœur de l'hindouisme

= Exploring the heart of Hinduism

 

タイトルに入っているとおり、

 

ヒンズー教の教えと自然との関わり

 

を中心に書かれている章でした。

 

いつものように読んで気になったこと、

 

そこから発展して調べたことなど、

 

ここにメモしておきます。φ(.. )

 

 

 

ヒンズー教では、

牛は人間に近い生き物(subhuman)、

人間性の尊重を象徴している。

その聖なる牛を守るということは、

神が創造した「言語を話さない

(口の利けない)生き物」を保護する

象徴でもある。

 

 

「道に従う」
「自然の法則」
尊敬します。

 

Une "chemin" à suivre, 
une "loi naturelle"
à respecter.

 

A "way" to follow,
A "natural law"
to respect.

 

- - - - - -

 

調べていて面白い記事を発見。

本 3分でわかる!ヒンズー教(インド)
の神様のわかりやす~い解説

 

三位一体(中心となる3大神)の頭文字
をつなげると、英語でいうGOD(神)と

なる・・という。
 

=Generate(創造)
=Operate(維持)
=Destroy(破壊)

 

それぞれの神や写真などはリンク先より

どうぞ。とてもわかりやすいです。GOOD

 

- - - - -

 

私の理解力がないからでしょうが、

ヒンズー教の話から始まり、

古代エジプト神話の女神「Maat」が

でてきたり、インドの宗教のひとつ

ジャイナ教について触れられたり、

ちょっとわかりにくい。まだ昇華中。

でも、明日からは次の章に進みます。

(*゚ー゚)ゞ

 

 

本 言葉の解説:Maat
Godddess of Truth and Justice
古代エジプト神話の女神。
「法」「真理」「正義」を司る。
地上を照らす光、秩序の象徴である

太陽の娘。

42 Negative Confessions
(42の悪行否定の告白)

▷参照:Wikipedia Maat

 

 

本 ジャイナ教:Le jainisme, Janism 

インドの中で最古の宗教

 

基本的心得「三つの宝」
1 正しい信仰
2 正しい知識

3 正しい行い

五禁戒
1 生き物を傷つけないこと

2 虚偽のことばを口にしないこと

3 他人のものをとらないこと

4 性的行為をいっさい行わないこと

5 何ものも所有しないこと

 

 

宗教上、生き物を殺さないとか、

 

飲食にも意識し、ビーガンな人も

 

いますね。皆がみんなジャイナ教と

 

いうワケではありませんが、ふっと

 

ビーガンな人を思い浮べました。

 

私が知っているビーガンなインド人、

 

ジャイナ教と言っていた気がします。

 

そして、切り花を嫌ってました。

 

生きた花を切るのは・・という想い

 

あるようです。私は生花を扱った

 

フラワーアレンジメントをするので、

 

いろいろ考えさせらたことがあります。

 

本 関連記事

✈ 「花嫌いな人」から学ぶ 
✈ お花がキライなわけ・・

 

 

 

インド関係の本について:顔文字

 

本で、引用されている人について、

調べていたら、次のような書籍に

辿り着きました。

 

いま読んでいる書籍の内容から外れ、

かなり脱線しますのでご了承を・・。

 

River Sutra / Gita Mehta

 

※Amazon.co.jpでは私が購入予定の表紙の

ものがないので、Amazon.frへリンクを貼り、

そこの表紙画像をお借りしました。

 

Raj / Gita Mehta


※こちらの書籍は私のリストと同じ表紙

ですが、上の書籍と同じAmazon.frから
画像をお借りし、リンクを貼っています。


※ご存知かもしれませんが、書籍の出版元
がどこか、出版年により、表紙や紙質など

違うことあり、私は好みに応じて購入先を

決めることがあります。顔文字


例えば、日本のAmazon.co.jpで購入できる

River Sutra」は出版社が米国ニューヨーク

ようです。私が好みなのは上のもので、

イギリスのロンドンにある出版社のもの。
Kindle版も同じくロンドンの出版社ですが、

表紙はニューヨークのものと同じです。

出版された年が私が気に入っているものより

新しいようです。


出版元により、フォント、紙質やサイズが

異なることもあるので、面白いです。

 

インド文化を深く知ることができそう。

私は、未だ読んでいませんが、

ひとまず「読みたい本リスト」に

追加しました。

 

 

次は3章に入ります。

仏教:エコロジー(生態学)の語源

Le bouddhisme: l'écologie avant la lettre
= Buddhism: Ecology before the letter

※Avant la lettre = before the lettre(語源)
フランス語の慣用句らしいです。日本語訳は自信が

ありません。もっと適切な言い方があるかも・・。

 

Le bouddhisme: philosophie ou religion?

 

哲学的な問いから始まります。

面白そう♪

 

 

いつもありがとうございます。