とちぎのトマトを楽しむ女子会② | 恵みの食卓

恵みの食卓

健康は毎日の食卓から・・
美味しく食べて きれいになる
「美栄ベジフルフラワー」
「野菜ソムリエによる韓国料理教室」

今回のトマト会で使うトマトは
栃木の全農様が送ってきて下さったものです。



品種は「桃太郎」です。
形や大きさがきれいにそろった美味しいトマトでした合格

お料理を作りながら
先日栃木に行ってきたお話をしました。
自分の目でみたものは
やはり人にも伝えやすいですね。

それから
「トマトのクイズ大会」を開催。
すごく盛り上がり
みんなトマトの事を必死に考えて答えてくれました☆

では引き続きお料理です…。



トマトとトウモロコシごはん
炊飯器に材料を入れて炊く、簡単だけど美味しいメニューです。
トウモロコシは生でも食べられる
「味来」という品種。
パルメザンチーズをかけて食べます。




鶏肉のトマト煮込み
トマトとタマネギだけの水分で煮込むシンプルなメニューです。


塩、胡椒だけで味付けしていますが
「トマトの力」のおかげで深ーい味になっています。
鶏肉が柔らかい!




牛すね肉のトマトシチュー
メインで一番手間がかかった一品ビックリマーク
お肉屋さんに予約をしたのですごくいい塊のすね肉が手に入りました。
前日に血抜きをして丁寧に4時間煮込みました。
美味しくないわけがありません!
口の中でお肉がとろけます。
やっぱり一番の人気でしたクラッカー
このお料理は日頃からよく作るメニューで、美味しいのでみんなに是非作ってあげたかったのです(^-^)

それから、
友人が大人数で私が大変だと思ってくれたらしく、一品作ってきてくれました。


トマトのガスパチョ
人数分の11個
おかげで食卓が華やかになり助かりました。

この他に野菜のオーブン焼きも作りました。

というわけで、
大人数の量を気にして、とにかく足りないようにと作りましたが、
結局作りすぎてしまいました。あせる
でもみんなに喜んでもらって本当に満足のいく会となりました。
今回の「トマト会」がなければ、これだけトマトの料理を一度に作ることはなかったと思います。
私自身すごく勉強になったし、楽しかったし、トマトが益々好きになりましたラブラブ


Android携帯からの投稿