鮮やかな赤に近いオレンジ色の金時人参です。
太くて短いのが西洋種でこのように細長いのが東洋種です。
東洋種は中国から江戸時代に入ってきたそうです。
人参にはカロテンが豊富ですが
金時人参はトマトのような赤い色素に含まれる「リコピン」まで入っています。
やわらかく甘味があるので
素材の味を味わいたいですよね・・
ごぼうとにんじんをさっと茹で
ごぼうはフライパンでカリカリに焼く。
味付けはそれぞれにオリーブオイル、塩、胡椒のみ。
主人がワインにすごく合うと言ってくれました。
塩とこのオイルがあれば他の味付けはいらないくらい・・・
大和芋とにんじんをフライパンで焼いて
オリーブオイルをかけただけ・・
粒マスタードを添えて・・・
大和芋の食感が楽しめます。
きゃべつとマヨネーズで和えました。
モッツァレラチーズも入っています。
三日間金時人参を満喫!≧(´▽`)≦