おはようございます。
昨日のご報告!
上野駅から 山形新幹線つばさ号で山形へ出発
山形に到着後、すぐに昼食「月山山菜そば」
由緒ある出羽屋さんでお蕎麦と山菜料理を頂きました
手前はキノコ各種 珍しいキノコ‼️
器も可愛い
川端さん、大二郎さん
座敷に椅子は楽チンで良い
店主のお母さんと📸
廃校の小学校を利用した西川町の資料館
古い映写機も展示 映画館がこの地にあったそう
出羽三山(羽黒山 月山 湯殿山)には、7つの入口があり、入口には各所神社があるそうです。
山伏の修行で多くの人が登った階段は削れて変形していて歴史を感じますね。

そして、本道寺口之宮湯殿山神社へ参拝
鐘を鳴らすカネカンジン。。お金が貯まるのだとか?
境内にある貴重な仏足跡

そして、太々神楽を観に移動
岩根沢三山神社参拝
ひなちゃんがオリジナルの振付で神楽を踊ってくれました。 とても素敵✨
演奏もオリジナルでピーコさんの即興のアコーディオンが加わり、不思議な新しい神楽に
そして、地元の方による天狗の面での「猿田彦舞」が披露されました。
100畳以上はある大広間
奥には、柱がめちゃくちゃ太い広間もあり、昭和天皇の実弟も訪れた記念の場所らしい

そして宿泊先の志津温泉「変若水の湯 つたや」さんで夕食
前菜も山菜づくし、それぞれのキノコの調理が工夫を凝らしていて楽しめました。
右上はアケビの皮でズンダを包んだもの
右下は名物の芋煮。。体があったまって美味しかったぁ💕

そして、今朝
部屋からの眺めは山も紅葉が始まっていて美しい

朝食を頂き月山の紅葉を観に行ってきます!!

そして、夕方からは、
10/14(水)16:00〜 山形発‼️山辺町噺館より
【無料】にてYouTubeより稽古風景を生配信❣️


是非、ご覧下さいませ。