2024年診療報酬改定が6月1日より施行されています。

 

診療報酬そのものは、患者の立場だとあまり変わらないのですが…

特定の疾患のある患者には、「生活習慣病療養計画書」が作成されることになったのをご存知でしょうか?

 

 

こちらです。

 

2024年度からは「特定疾患療養管理料」の対象から「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」が除外されたことで、「生活習慣病管理料Ⅱ」として算定されることになり、これらの患者には、「生活習慣病療養計画書」が作成され、かかりつけ医の指導が行われるようになったんです。

 

年々増加する生活習慣病対策の一環として、適切な食事や運動、嗜好品などの生活習慣を患者本人が自覚するためにも、よいツールになるのかもしれません。

 

で…

私も対象なので(^^;)、作成していただきました。

(と言っても、家族性の脂質異常なので生活習慣とはあまり関係ないのですが…)

 

 

体重やBMIなどの目標値は設定せず(現時点では全て正常の範囲)

「重点を置く領域と指導項目」にはチェックが入りました。

 

 

3食の食事を適切に摂ることや、食物繊維の摂取を増やすこと。

そして、日常生活の活動量を増やすこと!!!

 

例えば…

1日1万歩のウォーキングや、ピックルボール…

 

えっアセアセ

「ピックルボール」???

 

運動量が多いので短時間でもつづけることが効果的だそうです(*^^*)

 

よし、がんばろう〜!!!