自動車税を支払う時期がやってきました。

 

仕事をしていると、納税のために銀行や郵便局に行くのはちょっと面倒。

コンビニでも支払えるけど、何も買わないのは申しわけないし…(^^;)

 

そんなときには、キャッシュレス決済が便利です!

 

例えば、PayPayやauPayなどのコード決済。

 

 

納税通知書のバーコードを読み取って…

いつものお買い物と同じように「支払う」ボタンを押せばOKです!

 

 

注意しなければいけないのが…

PayPayなどのポイントでは支払えないこと。

残金が足りないときは現金をチャージしてから納税してくださいね。

 

バーコード決済以外にも…

クレジットカード払いでも納税できます。

 

自動車税種別割納税通知書にeL-QRかeL番号が記載されていれば…

Visa、Mastercard®、JCB、アメリカン・エキスプレス®、Diners Clubなどで支払うことが可能です。

 

こちらはeL-QRコードをスマホのカメラで読み取って、クレジットカード情報を入力することで納税ができる仕組みです。

 

ちなみに、クレジットカードで支払うとポイントが付く場合もあるので、ちょっとお得ですよね(^_-)-☆

 

 

そして実は、自動車税だけでなく…

国立市では、以下の税金もスマートフォンで支払うことができるようになりました。

・市民税、都民税(普通徴収分)

・固定資産税、都市計画税

・軽自動車税(種別割)

・国民健康保険税(普通徴収分)

 

対象の決済アプリは、地方税お支払サイトで確認できます。

 

 

ちょっと憂鬱な納税ですが…

せめてスマホで簡単に済ませたいです(*^^*)