3月議会を目前に…

一般質問と、代表質問と、予算特別委員会の質問をつくる作業に追われていますあせる

 

その合間に…

この時期は「確定申告の提出」という別作業。

 

もう50年近くやってるので(笑)慣れてはいるけれど…

細かな数字を扱う作業はちょっと面倒(^^;)

 

で、そんな面倒なモノはとっととやってしまえ〜というわけで…

この土曜日を利用して、令和5年分の確定申告を完了させました!

 

以下は来年用に備忘録。

一年経つと忘れてしまうことも多いので…

 

申告は、もちろん「e-Tax」

 

 

ほんとうに便利ですハート

 

スマホとマイナンバーカードがあれば、税務署に行かなくてもチャチャっと申告!

(もうICカードリーダーも要りません!)

 

 

先ずは、お馴染みの(笑)「確定申告書作成コーナー」へ

 

 

昨年のデータ(r4syotoku_kessan.data)が保存されていれば「保存データを利用して作成」で、手間なく申告できます。

 

 

「新規作成」を押すと、税務署への提出方法を選択画面になります。

マイナンバーカードを持っていれば、「スマートフォンを使用してe-Tax」へ

 

 

 

「令和5年分の申告書等の作成」を選び次の画面へ

「所得税」だけなのか…

「決算書」と「所得税」の両方を作るのか選びます。

(※私は両方)

 

 

 

マイナポータルと連携するかどうかを訊かれるので「連携する」を選び…

 

 

※事前準備を行う必要があるときは、下のボタンから準備してください。

 

続いて、マイナポータルへ移動して認証を行います。

 

 

操作はかんたん!

スマホの「マイナンバーアプリ」からログインするだけです。

(※カードの上にスマホを置いて「読み取り開始」を押せばOK)

 

 

認証完了です♪

 

 

マイナンバーカードと連携すると、医療費控除の金額や国民年金の控除額などが自動で入力されますよ。

 

これも便利ですよね〜(*^^*)

 

あとは…

いつものように決算書を入力して…

さらに所得税の申告書を作成します。

 

 

費目や減価償却費は自動で入っているので、今年の数値を打ち込むだけ。

ほんとうに楽々です〜

 

国民年金以外の社会保険料を入力したり…

iDecoをやっている人は「小規模企業共催等掛金控除証明書」を忘れずに入力してくださいね。

 

FXなどの収入がある人は「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」にしっかり記入してください。

※損失がある場合も記載しておけば、3年間はその損失を繰り越せます。

※特定口座(源泉徴収あり)での株の取引は申告の必要はありません

 

記入し終わった申告書をもう一度チェックして…

記載漏れなどがないか調べたら、e-Taxでそのまま税務署に送信します!

 

 

確定申告はこれで完了!!!

 

最後に今年のデータを保存するのを忘れないでくださいね合格

 

 

さあ、これで議会に集中できるぞ〜*\(^o^)/*