収支報告書の不記載問題で政界が揺れていますが…

小さな政治団体を持つ私たち地方議員も収支報告書の提出が義務づけられています。

 

通常の年なら収入も支出もほぼないので、オンラインで簡単に提出できるのですが…

 

2023年は市議会議員選挙の年。

4年に1度のこの時だけは選挙活動に関連する支出が発生するので、その詳細を収支報告書に記載して提出しなければなりません。

 

4年前までは、その提出のために新宿の都庁舎まで行っていたのですが…

今年は、オンラインの届出システムを使ってみることにしました。

 

個人認証はマイナンバーカードがあればバッチリです(^_-)-☆

 

動作環境で、いきなり「×」が出ちゃったけど…

 

まあ、昨年まではなんとかなってたし…

そもそも書類の作成はExcelファイルだから、Macでもだいじょうぶだし…

 

と思って収支報告書を作成。

 

ここまでは問題なくできたのですが…

領収書を添付しようとしたら、いきなりのエラー表示Σ(゚Д゚;)

 

なんどやってもダメみたい。

 

ネットで調べたら…

「Macが使えないのは官公庁あるあるで、あたり前」と。

 

Macユーザーにとっては辛い現実を突きつけられてしまいました(;;)

 

しかたなく…

収支報告書と市役所の仕事のためだに、Windowsマシンを買うことに。

 

 

とりあえず動けばいいので(笑)、Amazonのタイムセールで2万円台のPCを購入!!!

 

翌日すぐに届いたのは、メーカーの名前がどこにもない

「NOTEBOOK」という名のノートパソコン。

 

 

本体にも、メーカーの名前やロゴがいっさいありませんヽ(*'0'*)ツ

 

 

あまりにも激安だったので、ちょっとドキドキしながら立ちあげると…

 

 

うん。

問題なく、ふつうに立ち上がります。

 

というか…

驚くほどサクサク、快適に動きますキラキラ

 

 

仕様をみると…

メモリは16ギガ!
SSDは少なめだけど256ギガ!

 

とても2万円台とは思えない、なかなかのスペックです〜ハート

 

キーボードにはテンキーも付いています。

 

 

指紋認証もできるようです。

 

 

無線のマウスも付いていました(*^^*)
(けっこう便利!)

 

 

なんか…

ウチで1番早い子になっちゃったみたいです(笑)

 

画面サイズは15.6インチ!

とりあえず、デスクトップを「あんもも」の壁紙にしてみる音符

 

 

Appleのリンゴマークを貼ったら…

これはもう、ほぼ「MacBook」(笑)

 

 

書類仕事は面倒で苦手だけど…

可愛い相棒ができたので、ちょっと楽しくなりそうです(*^^*)