国立市議会の「意見交換会in農業まつり」の2日目は、午前中からお待ちいただいている方がいるほどの大盛況。

 

今日も、貴重なご意見をありがとうございました。

 

 

いただいたご意見は全ての議員が閲覧できるよういたします。

さらに、関係する常任委員会などでの検討をさせていただきます。

 

いただいたご意見を国立市の市政に活かしていただけるよう、私たち議員も、それぞれの立場で努めたいと思います。

 

そして…

 

意見交換会にご協力いただいた「国立市農業まつり」の関係者様にも感謝です!!!

 

 

秋の祝祭「国立市農業まつり」は、今年で46回目を迎えました。

 

恒例のイベントとして楽しみにされている方も多く…

急激に寒くなったこの土日でしたが、大勢のお客様がいらっしゃいました。

 

 

地元の新鮮な野菜の販売は今年も大人気!!!

 

 

花の苗や樹木の販売や…

無料配布には長い行列ができました。

 

 

新設された給食ステーション「カムカムキッチン」の宣伝ブースもありましたよ。

 

 

学校給食で提供されている、群馬の東毛酪農さんの牛乳の販売も…

低温殺菌で爽やかな喉ごしの美味しい牛乳ですハート

 

 

こちらは、国立市に本社がある「株式会社ソーキ」さんの「マメオとマメコのあとひきみそ大豆」

 

 

タンパク質はもちろん骨や歯の形成に必要なカルシウムも多く含んだ栄養補助食品!
国立市の学校給食で提供されているんです(*^^*)

 

特設ステージではマーチングバンドの演奏や…

 

 

普段は「もうもう広場」などで定期演奏されている「くにまちショートJAZZライブ」メンバーの素敵な演奏もキラキラ

 

 

市内南部にある農業体験と農業の情報発信の拠点「城山さとのいえ」の情報。

 

 

子どもたちの稲作体験学習の様子などの掲示もありました。

 

 

市役所玄関ロビーでは、地元農家さんの野菜の品評会。

 

 

美しくて美味しそうな野菜が並んでいました。

 

 

中には珍しい縞模様のあるナス「メランツァーネ・ゼブラ」や…

 

 

加熱するとトロトロの食感を楽しめる「白ナス」も…

 

 

品評会に出る野菜は人気が高いので、あっという間に売りきれてしまいます。

販売開始時間と意見交換会と被るので、いつも買えません〜〜(;;)

 

それにしても、国立市の野菜は見事ですねぇ。

 

    にんじんにんじんにんじん

 

午後2時過ぎに…

農業まつりと意見交換会は無事に終了いたしました。

 

ご来場ありがとうございました。

 

お仕事を終えた「くにニャン」が役所に戻る姿を激写!!!

横向きでソロソロと玄関を通る様子が可愛すぎます〜(笑)

 

 

2日間、たいへんお疲れさまでした。