9月23日(土)と24日(日)に…

東日本最古の天満宮、谷保天満宮の例大祭が開催されます。

 

 

日程は以下の通りです。

 

【 9月23日(土)
獅子舞宵宮参り(午後8時~)
氏子が提灯をもって参集し、高張提灯・金棒を先導に天満宮の本殿の周りを時計回りに三周する特殊神事

【 9月24日(日)】
万灯行列
(午後12時〜) 
各町会から一基ずつ参加し、子ども万灯も数基加わり 約12~13基が谷保駅ロータリーから谷保天満宮境内まで約2時間にわたり勇壮に練り歩く

 

古式獅子舞 (午後3時頃〜) 
当宮で初めて舞われたのは、天暦3年(949)2月25日
村上天皇より獅子頭三基と天狗面を下賜されたときからと伝わる、国立市無形民俗文化財

 

【9月25日(月)】
例大祭神事 
(午前10時~)

 

 

先日19日から…

地元、富士見台二丁目の集会所で行事で使う「万灯」づくりを行っています。

 

 

初日は、花びらになる薄紙の縁を赤く染め…

 

 

1枚ずつ真ん中を窄めて花びらをつくります。

 

 

万灯の土台となる岩座に太い枝が組まれます。

 

 

2日目は…

花びらを台座に付ける作業です。

 

 

赤い軸の花と、青い軸の花。

 

富士見台二丁目の女性たちは手先が器用な人が多いので…

あっと言う間に、500個ほどの花が出来上がりました。

 

 

岩座には、黄色い花が付けられました。

 

 

そして、3日目の今日は…

万灯のバレンに花を付けていきます。

 

コロナ禍でイベントが中止となり、しばらく作っていなかったので、4年前を思い出しながらの手探りの作業。

 

 

それでも、みんなで力を合わせながら黙々と製作をつづけたので…

1時間ほどで美しいバレンが完成しました!

 

 

1階の広間では、岩座の花も完成していました*\(^o^)/*

 

 

組み上がるのが楽しみです(*^^*)

 

 

ちょっと懐かしい…

4年前の例大祭の記念写真カメラ

 

 

今年は残念ながら私は参加できそうにないけど…

みんなで大いに盛り上がってほしいです。

 

 

作業が終わった帰り道…

この時間は涼しくなったので、歩くのが楽しいです。