今日は「子ども大学くにたち」の、今年度はじめての授業。

 

作家のきむらゆういち先生をお招きして、『あらしのよるに』の映画鑑賞と…

そこから考える「戦争と平和について」の時間です。

 

 

きむらゆういち先生と云えば…

 

赤ちゃんが最初に手にする絵本。

「あかちゃんのあそびえほんシリーズ」でお馴染ですが…

 

 

狼のガウと山羊のメイの友情を描いた『あらしのよるに』シリーズも有名です。

(※全7巻のシリーズです)

 

授業の1時間目は、その『あらしのよるに』のアニメーション映画を鑑賞しました。

 

 

100分あまりの映像ですが…

小さな子どもたちも、画面に食い入るように真剣に観ていました。

 

※画面は嵌め込みです

 

『あらしのよるに』を読んだ方や…

アニメーション映画を観た方はご存知だと思いますが…

 

この作品は、観る人によって感じ方も受け取るものも様々となる物語。

 

そもそも狼と、その餌となる山羊が友だちになるという不思議な関係は…

「餌を食べたい」という狼の本能をコントロールしなければ、成りたちません。

 

さらに、この映画。

シンプルに観れば「狼と山羊の物語」なのですが…

 

国と国の物語にも…

男と女の物語りにも…

貧富や優劣の物語りにも…感じられる作品。

 

2時間目の「お話の時間」では、

子どもたちが、どのように感じ取ったかを発表する場面もありました。

 

 

そして…

今回の上映会のテーマのひとつでもあった「戦争と平和」を考える時間。

 

「殺傷能力の高い動物は、実は同じ種で殺し合わない本能を備えている。それなのに、弱い人間はお互いに殺し合う戦争をしてしまう…。『あらしのよるに』のガウが山羊を殺す本能をコントロールすることでメイとの友情が成りたったように、人間は本能をコントロールする力を備えなければいけない」という

とてもたいせつなお話をいただきました。

 

現に戦争を起こしている国の党首にも観てほしい映画ですよね。

 

 

授業の最後は…

「今日の映画とお話は、SDGsのどの目的に関係するでしょうか?」という問題。

 

国立の小学校ではSDGsの授業を行っているせいか…

たくさんの子どもたちが手を挙げていました(*^^*)

 

会場の外には、ジーズくんの折り紙。

 

 

子どもたちの興味が、ますます深まったようです。

 

 

で、ここからは個人的なお話。

 

実は『あらしのよるに』は、私が所属する事務所の代表だった市原悦子さんが大好きな作品で、今日の映画にも声の出演をしています。

 

『市原悦子ドラマライブあらしのよるに』と銘打ち、2004年から舞台での上演も行っていました。

 

 

とてもとても市原さんの代わりにはなれないけれど…

いつか私も『あらしのよるに』を演じてみたいなぁ。

 

もしもお許しをいただけるものなら…

朗読劇に挑戦してみたいです。

 

 

【本日のSDGs】
今日は、この8つの目標のことを考えました。

 

 

みなさんも、ぜひ映画を観て考えてみてくださいね。

 

『あらしのよるに』の映画は、DVDも販売されていますが…

Amazon PrimeVideoでは400円でレンタルすることができますよ(^_-)-☆