私が「国立市観光まちづくり協会」に関わらせていただいたのが、ちょうど10年前。

 

このまちが大好きだった私にとって、「まちづくり」に関われることは大きな歓びでもありました。

 

理事をさせていただいた時期もありましたが…

市議会議員になったのを機に理事は退任(;;)

 

今は、外部委員としてガッツリ関わらせていただいています。

 

今日は、その「国立市観光まちづくり協会」の通常総会です。

 

 

議長には、我らが「リビングラボ」の事務局長でもある槙野さん。

 

 

自己紹介で、リビングラボやGBERのこともしっかり宣伝してくれました*\(^o^)/*

ありがとうございます!!!

 

昨年度の活動報告では、「くにたち桜ライトアップ」や「写真コンテスト」「案内人のガイドツアー」などについての報告がありましたが…

 

中でも、「国立市フィルムコミッション」の報告は感慨深く…

 

2014年に立ち上げて以来、ロケのお問い合わせはほぼ一年中!!!

(昨年度は、417件の問合せがあったそうです)

 

実際に撮影された件数は87件あまり。

なかでも、倍賞千恵子さんが主演された、映画『PLAN75』は、カンヌ国際映画祭で、カメラドール スペシャル・メンション(特別賞)を受賞された名作です。

 

また、映画『ハウ』では、主な舞台が国立市役所ということで…

観賞された市民の方々からは、「知ってる場所がでてきて嬉しかった」などのお声をいただきました。

 

フィルムコミッションの意義は、まさにここにあり…

「国立市に愛着をもっていただくこと」をミッションに、日々活動を続けています。

 

さらに…

市議会議員としては、決算のたびに報告される「行政財産使用料」も喜ばしく…

 

実は、市役所や公共施設などをロケ地として使っていただいた使用料が、毎年100万円から、多いときは300万円ほど入ってくるのです(*^^*)

 

観光まちづくり協会の柱の事業のひとつとして、今後もがんばっていただきたいです。

 

そして…

今日の理事会では、2年の任期を終えた理事長に代わって、新しい理事長や理事の体制も決まりました。

 

 

今後の「観まち」の、ますますの飛躍に期待したいです。