本日から4日間の「予算特別委員会」

 

初日に審議するのは…

先ず、4年間の中期計画の中での予算を考える「実施計画」

 

持ち時間は、2人以上の1会派は10分。

 

今回は、藤江さんの分まで時間をいただき5つの質疑をさせていただきました。

(5問は、けっこうな無茶ブリ)>(^^;)

 

「児童・生徒の多様な学びの環境整備事業」

令和4年度までは、「子ども若者支援事業」として実施計画に入っていた事業。

なぜ事業名が変わったのか・・・

高校生以上の子どもの支援はどのように行うのか…

全国に21校しかない「不登校特例校」に指定されているNHK学園との連携など…

「小中学生の支援」に偏りがちな現状を質し、若者支援についてもしっかりと取り組んでいただくようお願いをしました。

 

「35人学級の導入に伴う増級対応事業」

令和3年4月に施行された「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律」で、小学校の学級編制の標準を5年間かけて計画的に40人(小学校1年生は35人)から35人に引き下げることが決まりました。

教員の負担を減らし、子どもの学びの環境を改善するための整備です。

 

ただ一般質問でも質しましたが、教員の成り手不足で担任教師が足りない現状が続いています。教員不足が深刻な地域では、30人学級から40人学級に戻すことが検討されているそうです。

 

そんな中で、しっかりと担任教師を確保することができるのか…

病気や急な退職で欠員となった場合の増員体制の構築など…

今からできる取り組みを行っていただくようお願いをしました。

 

「旧国立駅舎管理運営事業」

JR国立駅前に再築された旧国立駅舎の管理についての質疑です。

オープンして2〜3年後には指定管理での運営を行う、という当初の計画から、しばらくは直営で行うという方針に変わってきたようです。
JR国立駅前は、東西の広場の活用なども含め、今後新たな整備が行われます。

JR東日本による商業施設なども建設されるので、大きく変わる駅前の動向をしっかりと見極めた上で指定管理に移行するのは、私も賛成。

ただ、市民から多くのご意見や苦情をいただいたこれまでの運営に関しては、振り返りと改善をしていただくようお願いをしました。

 

「インクルーシブ公園整備事業」

一昨年よりZoom会議などを重ね…

設置場所として決まった谷保第四公園でオープンハウスアンケートも行い…

丁寧に進めていただいたインクルーシブ公園の計画。

実施計画の中では令和5年度にのみ記載があり、その後の計画もありませんでした。

そこで、実際に遊具が設置されるのはいつなのか…

5つのゾーン全てに遊具が設置されるのか…

谷保第四公園以外での計画はあるのかなど…

参加したみなさんが気になっていることを伺いました。

 

「オンライン家庭学習環境整備支援事業」

最後の質疑は時間がぎりぎりで、意見だけに留めましたが…

様々な観点から今後も整備が必要になるオンライン家庭学習ですが、計画にはWi-Fiルーターの貸し出しなどの支援についてしか記載がありません。

国立市は携帯電話の基地局に対する指導が厳しく、キャリアによっては電波が届かない(スマホも圏外!)地域があちこちにあるのです。

 

そもそも電波がなければオンライン家庭学習の実現はありえません!

電波状況が悪く、キャッシュレス決済ができない店舗もあります(;;)

今や暮らしのインフラのひとつになりつつある電波状況の改善を、先ずはしっかり行っていただきたいとお願いをしました。

 

今日は、さらに4本の「歳入に関する質疑」も行いました。

 

時間との勝負だったので、肩にチカラが入っていたのか…

審議が終わる頃には、左肩に加え右肩も痛くなってきました(^^;)

 

 

明日は「歳出に関する質疑」を行います。

 

今夜は熱いお湯に浸かって、このゴロゴリに凝り固まった肩をほぐさなくっちゃ〜(笑)