まだ2月ではありますが(笑)、今日は3月定例会の2日目です。

 

明け方近くまで吹いていた北風が収まったと思ったら…

急激に暖かな空気が流れ込んできました。

 

日中はもちろん控室の暖房ナシ!

 

議会棟の外をみたら…

紅白の梅が満開になっていました。

 

春近し(*^^*)

 

 

2日目の議会は、初日の市長の施政方針に対する会派の代表質問です。

 

新しい議会の代表は今回は藤江議員。

 

少子化対策に焦点を当て…

中央線沿線の中でも地価も家賃も高い国立市の現状を憂い…

子育てをしたいと考える若い夫婦が安心して住める住宅の斡旋や補助などの制度ができないかなどの質問をしました。

 

公営住宅を持たない国立市なので、市長のご答弁はイマイチでしたが…

 

個人的には、UR都市機構などと連携をして、若い人たちが住みやすい環境を整えることができるのではないかと考えています。

 

富士見団地は子育ての環境としてはピカイチなのですから!

 

住宅問題は、たしかに国立市の課題です。

次期の機会があったら、真剣に取り組みたいです。

 

 

さて…

明日は、いよいよ石井めぐみの一般質問。

 

2月28日(火)11時15分から〜

 

インターネットの生中継もありますので、ぜひご覧ください。

 

今回は、質問の項目が多すぎて時間内に終わるか心配です〜(^^;)