この平和なまち国立でも振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の電話があるようで…

市の防災安全課を通じて、立川警察署からの啓発メールが届きます。

 

例えば…

 

オレオレ詐欺
「俺だけど、急にお金が必要になった」

 

還付金詐欺
「市役所○○課□□です。累積医療費の還付金があります」

※ウチにも掛かってきました(^^;)

 

キャッシュカード詐取
「量販店やデパートを名乗り、あなたのカードで買い物をしている人がいます」
「○○警察です。犯人を捕まえたら、あなたのキャッシュカードを持っていた。
キャッシュカードを交換する必要があります」

 

こんな電話が掛かってきても…

口座番号を伝えたり、ATMに行ったり、キャッシュカードを知らない人に渡すことは、ぜったいにしないでください。

 

ご家族や警察に相談するか…

042-527-0110(立川警察署)

 

自動通話録音機を設置して、相手との会話を録音しましょう。

 

自動通話録音機があれば、電話機の呼び出し音が鳴る前に発信者(犯人)に対して警告メッセージを流し、被害を未然に防止することができます。

 

また、発信者(犯人)の声が録音されるので、犯罪の証拠になります。

 

国立市では、市内在住の65歳以上の高齢者だけの世帯に、この自動通話録音機を無償で貸し出ししています。

 

こちらが、自動通話録音機。

片手で持てるくらい、小さくて軽い装置です。

 

 

取り付けもかんたん!

壁の端子と繋がっているモジュラーケーブルと、電話機の間に接続するだけ。

 

マニュアルが付いているので、絵を見ながら取り付けてください。

 

 

「それでも取り付けられない」という方は、防災安全課までご連絡ください。

(電話:042-576-2111 防災安全課)

 

親切な防災安全課の職員さんが訪問して、説明や取り付けを行います。

(もちろん無料です!!!)

 

 

ただ、訪問した方が国立市の職員であることを必ず確かめてくださいね。

(名刺や職員証を携帯しています)

 

おひとり暮らしや高齢者だけで心配なことが多いご家庭は、日頃から市役所の職員さんと繋がって顔見知りになっておくと安心かもしれません。

 

自動通話録音機の貸し出しの詳細は、コチラのページをご覧ください。

 

国立市役所の防災安全課は、市民の暮らしを守る正義の味方!!!

イザというときは、ぜひ頼りにしてくださいね〜(*^^*)