本日、立川のホテルで…

「早稲田大学校友会 東京三多摩支部大会」が開催されました。

 

コロナ禍での中止が続き…

なんと、3年ぶりの開催です。

 

度重なる延期で、早稲田愛が溢れてしまっていたのか…

今回の参加者は、定員いっぱいの215名!!!

 

通常は円卓を囲む形式のはずなのですが…

参加者が多すぎてスクール形式(笑)

 

 

しかもお食事無し!懇親会無し!でコーヒーとお水のみ。
ちょっと淋しい…(^^;)

 

 

それでも、こんなに集まってくださったのですから…

立川と共に主幹幹事として関わった「国立稲門会」としては嬉しい限りです(*^^*)

 

支部大会の第1部は、田中愛治総長のご講演です。

 

 

スライドでは慶応大学にライバル心を燃やしつつ(笑)

 

 

「世界で輝くWASEDA」を目指し…

どの国も、どの街にいてもリーダーシップをとれる人材を育てるとのお話。

 

「たくましい知性」「ひびきあう理性」「しなやかな感性」を柱に…

研究・教育・貢献を早稲田で育むという言葉に感銘を受けました。

 

とくに…

大隈重信公の言葉として残る

「一身一家一国の為のみならず 進んで世界に貢献する抱負が無ければならぬ」

という「模範国民の造就」は、建学の理念として私たちの心に留まっています。

 

 

ただし…

講演の後半で示された、日本が弱体化した原因の大きな要因「DXの遅れ」は、コロナ禍で守れない命があったことを考えても明白で(救急が保健所や病院とデジタル連携できていたら、どれだけの人が救われたか…)、文系理系を問わず、全ての学部にDXの基礎を学ぶ機会を作られたそうです。

 

一大学の未来だけではなく、日本の未来に期待したいです。

 

田中総長のお名刺の裏には「早稲田大学応援基金」の宣伝が…

(コロナ禍で学生たちを支援するために創設された基金です)

 

 

そして、

第2部は、あのタモリさんも在籍されていた、早稲田大学モダンジャズ研究会のOBバンドの演奏と…

 

 

早稲田ラグビーの黄金期に名フルバックとしてご活躍された小林正幸さんが、お二人の国際的なゲストと共に、スポーツをテーマにお話をされました。

 

 

多少の機材トラブルがあり、時間は押してしまったけど…

(ご予定があったみなさま、申しわけありませんでした)

 

実り多い楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

支部大会の最後は…

もちろん、このアトラクション!!!

 

応援部による演技披露です。

 

 

いつもなら…

最後に行う全員での校歌斉唱は、腕を振り上げながら心の中で静かに合唱(;;)

 

 

早くまた、みんなで声を挙げて唄える日が来るといいなぁ。

 

企画から、準備、最後の片づけまでがんばった、国立稲門会幹事たち。
(※お二人帰られた後での集合写真となりました)

 

たいへんお疲れさまでした。

 

 

今回の写真を見て思うのは…

「やっぱり女性会員の姿が少ないなぁ」

 

今や早稲田も、嘗ての男子ばかりの大学ではなくなっているはず!

 

稲門会OGのみなさまに参加していただけるよう、がんばらなくっちゃ〜