国立市議会の令和4年第3回定例会(9月議会)がはじまりました。

 

会期は、9月27日までの30日間。

その後、10月3日からは「決算特別委員会」が予定されています。

 

議会の冒頭は、永見市長の「行政報告」

この3ヶ月間で取り組んできた、事業の経過などを報告していただきます。

 

メインはやはり新型コロナウイルス関連。

7月後半からは、連日3桁の新規感染者が報告され…

現在でも1,000人近い自宅療養者がいらっしゃるそうです。

 

ここ数日は落ち着いてきたとは言え…

むしろ報告のない感染者が増えているようにも感じます。

 

行政報告の中で興味深かったのは、新たな試みでもある「健康まちづくり戦略」

 

市民の「ウェルビーイング」に繋げられるよう、ソフト・ハードの面から全庁的に取り組むと、市長自ら力強くおっしゃっていました。

これは期待しています(*^^*)

 

最後に、オーストラリアで大流行しているインフルエンザに対応した高齢者の予防接種について触れられましたが、どうやら追加の議案で提出されるようです。

コロナとのダブル接種になるのかしら…(^^;)

 

 

今日は、朝方は涼しかったけど議場はむしろ蒸し暑かったです。
(なので、控室では上着を脱いでクールビズ)>(笑)

 

 

なんせ、古い議会棟ではエアコンの調整がサーモスタットではありません。

事務職の職員さんが様子をみながら調整室に電話を掛け、温度の上げ下げをしていただくという極めてアナログ的なシステム(^^;)

 

向こう一ヶ月は、まだまだ暑い日がつづく予報。

しっかり体調管理しながら、がんばりましょう!!!

 

さて…

明後日、8月31日11時15分から、石井めぐみの一般質問です!
インターネット中継もありますので、ぜひチェックしてくださいね。