今日は、東京純心女子中学校・高等学校で講演をさせていただきました。

 

実は、最初にご依頼をいただいたのが、2019年の秋。

「翌年の5月に行われる父母の会で」というお話だったのですが…

 

この年の12月に中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となってしまいました。

 

まさに第1波が押し寄せる頃だったので、講演会は翌年に延期。

 

しかしながら、翌年の2021年は第3波、第4波とつづき…再びの延期(;;)

 

そして、ようやく本日、2022年5月21日に開催することができました。

 

 

東京純心女子中学校・高等学校は、カトリック精神に基づき、イエス・キリストの母マリア様の生き方を理想と仰ぐ女性の育成を目指し創設した学校です。

 

校内のあちこちにマリア像があり、心が和みます。

(私もマリアの園幼稚園に通っていたので、マリア像に囲まれて育ちましたから…)

 

父母の会のみなさまは、慈愛に満ち、教育熱心で素敵な方ばかりでした。

 

講演中も熱いまなざしで支えていただき

それがチカラとなって、最後までお話することができました。

 

終了後には記念撮影カメラ

 

 

3年越しの講演会は、喜びもまた3年分のような気がする…

たいせつな、たいせつな時間となりました。

 

関係者のみなさまに、心から感謝申し上げます。