子どもへの10万円給付について…

様々な自治体から「クーポンではなく現金での給付を」という声が挙がっています。

 

正確に言うと…

5万円は現金給付、残りの5万円はクーポンバウチャーでという建て付けですが…

問題となるのは、967億円という多額の経費だけではありません。

 

あたり前ですが、給付を実施するのは(国立市のような)基礎自治体。

 

クーポンにするということは、たいへん多くの事務作業が必要になり…

通常の業務にのしかかる負担は相当なものになると想像されます。

 

先ず…

どのような種類のクーポンにすべきかを決めなくてはなりません。

「どんな種類のクーポンなのか」紙なのか…カードなのか…

「どこで使えるクーポンなのか」店舗を限定するのかしないのか…

「どこで制作するのか」

「どのように配布するのか」

「申請式の場合、どのように対象者に伝えるのか」

 

そもそも、なぜ現金ではいけないのでしょうか?

 

現金給付は貯蓄に廻るから景気対策にならないというのなら、それは勘違い。

この話は、11月13日のブログにも書きました。

 

さらに…

政府は、「紙のクーポンか、通販サイトのポイントのいずれかを、自治体が選択して支給する」と説明したようですが…

 

その通販サイトとは、Amazonや楽天ではなく、東京都が実施している「子育て支援事業のカタログサイト」を想定しているようでした。

 

これはそもそも出産育児を支援するサービスなので、18歳まで対象とした今回の給付では、多くの家庭が使えないことになります。

 

何がやりたいのだか、やや迷走気味の政府ですが…

 

とにかく12月中に少なくとも5万円は支給しなくてはいけないので…

 

この12月議会で国立市も補正予算を組むことになりました。

 

そこで…

石井めぐみの質疑と討論をYouTubeにUPしました!

 

 

他にも課題山積みと思われる今回の給付事業…

 

ぜひ、みなさんも考えてみてくださいね。

 

 

☆石井めぐみチャンネル☆