先ほど、安倍首相の会見があり緊急事態宣言が発令されました。

 

新型コロナウイルスの感染が拡大している、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象です。

 

期間は5月6日まで。

 

罰則も強制力もない緊急事態宣言に疑問の声もありますが、これにより、医薬品や食品などの売り渡し要請や、臨時医療施設の開設のため、土地・建物の収用が可能となるため(ほんとうは速やかに協力いただくのが一番よいのですが)医療崩壊を食い止める一助にはなるはずです。

 

そして先ずは…

この宣言を私たち一人一人がしっかりと受け止め、危機意識を持つことがたいせつだと思っています。

 

電車も止まらず、スーパーマーケットなども営業しているため、普段の暮らしとあまり変化を感じないかもしれません。

 

だけどそこに、ほんの少し「感染しない・させない」努力をすることで、たくさんの人の安全が守られるのです。

 

たとえ自分が感染している可能性がゼロだとしても…

 

この空間に自分がひとり入るだけで、お互いの距離が縮まります!!!

 

この場所にいるみんなの感染リスクが、一気に高まってしまうのです(;;)

 

だからね…

たとえば買い物に行く回数を、少し減らしませんか。

一度の買い物で数日間楽しめる「食材使いまわし献立」を考えてみませんか。

 

たまには、ご近所の商店街で「お持ち帰り料理」も良いかもしれません(*^^*)

 

 

室内空間の人口密度を上げない協力を、みんなでしましょうよ!!!

 

 

4月5日時点の、東京都の自治体別患者発生発表数

 

国立市はまだ感染者の発生はありませんが、これを守るためにはみなさんのご協力が必要です。

 

もう一度書きます。

 

緊急事態宣言の意味を、私たちひとりひとりがしっかりと受け止めて行動に繋げましょう!!!