夏休みが終わるころ・・・

くにたちの大学通りに掲げられる看板群。

 

 

こちらにも・・・

 

 

そう!
9月の初旬に開催される「国高祭」の演劇看板です。

 

 

「国高祭」とは、「日本一の文化祭」と称される、都立国立高校の文化祭のこと。

 

 

令和元年は、9月7日(土)・9月8日(日)の2日間で開催されます。

 

で・・・・

本日はその国高祭のメインイベント、3年生の演劇のゲネプロです。
(一応、総合的な学習の時間を使った発表会となっていますが…)

 

毎年ご招待いただいているのですが、通常は議会の期間。

土日の本番におジャマすることが多かったのですが、今年はたまたま休会日。

 

夏休みを返上して作り上げる、高校生の素晴らしい舞台を見せていただきました。

 

本番前ということで、外装はまだ制作途中!!!

 

 

薄暗く蒸し暑い廊下で、学生たちが追い込みの作業をしていました。

 

今回見せていただいたのは、3700(3年7組)のステージ。

 

 

自分が3700だったので、未だに愛着があるクラス番号なのです(笑)

 

上演中は写真撮影ができないため、教室に作った舞台のセットをパシャリカメラ

 

 

原作の「匿名劇壇」のセットにかなり寄せてあります。
・・・というより、全く遜色ない舞台装置です〜ヽ(*'0'*)ツ

 

 

匿名劇壇原作の『悪い癖』は、とても面白いお芝居なのですが、難解な作品。

 

高校生が1時間20分の芝居に作り上げるのは至難の技だと思っていたのですが…

 

いやぁ〜、さすがです!!!

毎年思うけど、そのレベルの高さがとんでもない〜(◎_◎)

 

   

今日は、永見市長も来てくださいました。

3500の『トランスイマー』は、いかがだったでしょうか。

 

ちなみに、下のワンショットを撮ってくださった青木先輩は、3200の『流れる雲よ』を観て号泣されたそうです(^O^;)

 

高校生の演劇などと侮るなかれ!!!
ぜひとも、国高祭の舞台を観劇してくださいね。

 

 

ただし毎年大人気なので、観劇には抽選が必要です。

※詳しくはコチラで〜

 

で・・・・

明日、9月7日は「smile&loveチャリティーマーケット」も開催します。

 

9月7日・8日は、みなさまお誘い合わせて、ぜひ「くにたち」へ♡