4月1日に行われたのは

母校、都立国立高校同窓会の総会&懇親会。

 

会場は、午前中のイベントに引き続いて「国立文流」さん(笑)

 

 

年に一度の催しですが、同窓の顔を見るとやはり心が落ち着きます。

 

小学校、中学校、高校とずっと一緒だったK先輩。

陸上部では短距離のエースでした。

 

 

今は退職されて悠々自適の生活だそうで・・・

 

「えっ、もうそんな年齢なんですか!?」なんて

自分の歳を忘れて聞き返す、愚かなワタシ(笑)

 

長いこと、国立高校の校長として

国高の躍進と都立高の復活に貢献してくださった岸田先生辞任のニュース!!!

 

 

目の前が真っ暗になるほどのショックでしたが

新任の佐藤校長にバトンが渡されることとなり、期待したいです。

 

私が国立に住み、国立の市議になったのは

国高に通っていたときが何より楽しい素晴らしい時間だったから。

 

思い出すのはよいことばかり。

 

高校の友人たちは、今でも仲良しのタカラモノなのです。

 

《3700の卒業アルバムから》

 

 

4月21日は、国高のホームカミングデーです。
しかも、昭和51年卒業の私たちは重点対象学年になっています。

 

みんな、学校に集まってね〜ヘ(゚∀゚*)ノ

  • 第一回ホームカミングデー
  • 4月21日(土) 午後1時から国高で(午前中授業参観もできます)
  • 参加対象 同窓会会員(同伴者可) 無料
  • 重点呼びかけ対象学年 平成30年3月現在で、人生の節目に当たる20歳(平成28年卒)30歳(平成18年卒)40歳(平成8年卒)50歳(昭和61年卒) 60歳(昭和51年卒)と、今年の秋の懇親会の主幹事学年である昭和46年卒もに参加を呼びかけます。また、重点学年の担任の先生方 にもご案内を差し上げます
  • 申し込み方法 3月発行の会報たちばな同封の「連絡はがき」で
  • 当日の参加特典 国高グッズ・平野啓子さんのサイン入り著書やCD・地元喫茶店での利用券などが当たる抽選会を行ないます
  • プログラム
    【当日のプログラム】 11:00 ~ 受付(1階教職員玄関にて)
    11:35 ~ 12:25 4時間目授業参観
    13:00 ~ 14:00 第一部 全体会(会議室にて)
    同窓会会長・学校長の挨拶、学校紹介DVDの上映、生徒会執行部の生徒たちとの交流、部活動の演技披露など
    14:00 ~14:30 第二部 平野啓子さん記念公演
    14:30 ~15:30 第三部 校内ツアー(部活めぐり)
  • 問合せ先 同窓会事務局 0422-72-0350 staff@kunikou.jp

    ヒヨコヒヨコヒヨコ 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 Facebookページ「石井めぐみ公式ファンページ」

 ワタシの情報をときどき掲載しています♪ 

「いいね!」をいただけると嬉しいです~ラブラブ!