昨日の国立市総合防災訓練で

今年から新たなブースを出していただいたのが

「国立アマチュア無線クラブ」

 

 

50名ほどの会員が市内で活動している本クラブと国立市は
平成29年6月29日に、

「災害時における非常無線通信の協力に関する協定」

を締結しました。

 

 

大規模災害時に通信連絡手段が困難になったとき

本無線クラブに情報収集・伝達等の協力をしていただきます。

 

また平成28年2月に「災害時における相互応援に関する協定書」

を締結していただいた山梨県韮崎市からも

今回の総合防災訓練のためにご協力をいただきました。

 

 

谷保第三公園の無線局から、

市役所を中継して韮崎市と交信する高村会長。

 

 

韮崎市とは中央高速道路や甲州街道で繋がっており

また中央線を使っても僅か1時間半のほどよい距離。

 

富士山の噴火などが懸念される韮崎市と

首都直下型地震が警戒される国立市とで
災害時の相互支援ができればたいへん心強いですよね。

 

訓練では、通常使っている小型バッテリーの他に

乗用車のバッテリーを使って交信を行いました。

 

 

家庭用のソケットさえあればどんな車でも使えます。

さらにPHVなどの電気自動車なら長時間の仕様にも耐えられます。

 

アンテナは、車の重みを利用して立てられる簡易式。

 

 

これなら、面倒なセッティングがほとんど要りません。

 

この日は、たくさんの方に見学に来ていただきました。

興味を持っていただいた議員も多いので

有志で免許取得をめざしたいと密かに思っています(*^^*)

 

アマチュア無線が流行ったのは1970年代。

ワタシが中学生のころでした。

 

日本ではその存在すら知らない人たちもいる昨今ですが

実はアメリカでは年々免許の取得者が増えているのだそうです。

 

災害時のツールとしてだけでなく

世界中の人と繋がるコミュニケーションツールとして

再び脚光を浴びる日が来るかもしれませんね。

 

 

先ずは、国立市内で講習会を開いて

みんなで免許取得をめざしましょう〜(^O^)/

 

    ヒヨコヒヨコヒヨコ 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 Facebookページ「石井めぐみ公式ファンページ」

 ワタシの情報をときどき掲載しています♪ 

「いいね!」をいただけると嬉しいです~ラブラブ!