まだ開票の途中ではありますが
東京都知事選挙で小池百合子さんが当選確実となりました。

全国で7人目の知事が誕生することになりそうです。

男女雇用機会均等法が制定され
政治の世界においても女性議員の進出が目立っていますが
それでもまだまだトップに立つのは圧倒的に男性です。

現職の知事だと、全国ではたったの6%。

地方議会でも議員の一覧を見ると、
目標と言われている「3割女性」を満たしている自治体は少ないようです。

とくに地方議会では地域に根ざした女性の意見はとてもたいせつ。
だからこそ、本来は女性にもっともっと政治家を目指して欲しいと思うのです。

我が国立市では・・・
22名の議員のうち、女性が8名〜(^O^)/

もともと女性が中心となって作られた経緯もある国立市なので
今でも女性たちが「まちづくり」に積極的に関わっているんです。

もちろん、女性ばかりではありません。

国立の市議たちは、男女問わず地域の仕事もしっかりやりながら
コミュニティの醸成や活性化にも貢献しています。

夏のイベントの代表、盆踊りのお手伝いも欠かせません。

我が会派「新しい議会」代表の藤江市議は
街宣車でイベントの告知をしていました〜

市議踊2

たまご広場の盆踊りでは
望月市議や助っ人で来てくださった藤田市議が大奮闘。
さらに高原市議もワタアメを作っていらっしゃいました。

自治会の会長さんや早稲田稲門会の方々と記念写真〜カメラ

市議踊3

藤田市議は櫓の上で見事な太鼓捌きヽ(*'0'*)ツ

市議踊5

第六公園では、中川議長とお会いしました。
国立市議会は議長も女性なのです!

市議踊4

ワタシももっと地域貢献できるようがんばります。

国立市の夏は「熱い」のだ〜(笑)

    ヒヨコヒヨコヒヨコ

今日も読んでいただきありがとうございました。
Facebookページ「石井めぐみ公式ファンページ」
ワタシの情報をときどき掲載しています♪
「いいね!」をいただけると嬉しいです~ラブラブ!